日本各时代名人

古墳時代

* 神功皇后 | 169~不明

    * 「古事記」や「日本書紀」の中の天皇記で活躍する皇族の一人。

    * 第十四代天皇・仲哀天皇の皇后であり三韓征伐を行ったとされる。

* 卑弥呼 | 不明~248頃

    * 邪馬台国に住み倭国を鬼道により統治した女王。

    * 魏の歴史書「魏志倭人伝」に記されている。


飛鳥時代

* 聖徳太子 | 574~622(没49歳)

    * 飛鳥時代に中央集権国家づくりの中心的存在だった人物。

    * 「十七条の憲法」「冠位十二階」の制定など仕組み作りに取り組んだ。

* 藤原鎌足 | 614~656(没56歳)

    * 飛鳥時代の政治家で日本最大氏族「藤原氏」の始祖である人物。

    * 下級貴族であった藤原氏が繫栄するきっかけを作った人物。

* 天智天皇 | 626~672(没46歳)

    * 第38代天皇であり「大化の改新」を行った人物。

    * 670年に日本で最古の戸籍「庚寅年籍」を作り律令体制を作った。

* 額田王 | 不明~不明

    * 飛鳥時代を代表する歌人で万葉集にも多くの歌が選ばれている人物。

    * 天智天皇と天武天皇どちらにも恋をしたという伝説が残されている。

* 天武天皇 | 不明~686

    * 「壬申の乱」に勝利した第40代の飛鳥時代の天皇。

    * 日本を大陸に習った近代国家に発展させることに尽力した。

* 藤原不比等 | 659~720(没63歳)

    * 藤原鎌足の次男で「大宝律令」の編集を務めた人物。

    * 「藤原4兄弟」と呼ばれる子供に恵まれ藤原氏繁栄の基礎を築いた。奈良時代

* 吉備真備 | 695~775(没81歳)

    * 奈良時代の学者・政治家でもあり陰陽道の始祖ともいわれている人物。

    * 地方豪族の出身であるものの右大臣にまで出世した人物。

* 聖武天皇 | 701~756(没55歳)

    * 奈良時代の第45代天皇で東大寺の大仏を建設した人物。

    * 疫病や謀反が流行ったために遷都を繰り返し行った。


平安時代

* 在原業平 | 825~880(没55歳)

    * 平安時代の「六歌仙」に選ばれ多くの優れた歌を残す歌人。

    * 美男子だったとされ「伊勢物語」の主人公といわれている。

* 紀貫之 | 866又は872~945(没79歳または84歳)

    * 日本文学史上初となる日記文学「土佐日記」を執筆した人物。

    * 「六歌仙」の一人にも選ばれ「古今和歌集」を編集した伝説の歌人。

* 安倍晴明 | 921~1005(没85歳)

    * 平安時代の公家であり、陰陽師として有名な人物。

    * 50歳に天文博士に昇進し陰陽道の実質のトップになっている。

* 酒吞童子 | 不明~995

    * 「日本三大妖怪の1人」といわれ源頼光によって退治された鬼。

    * 実は日本に漂着したドイツ人だったという説もある妖怪。

* 源頼光 | 948~1021(没73歳)

    * 大江山の鬼・酒呑童子退治など怪異退治の逸話が残る平安時代の武将。

    * 「頼光四天王」と呼ばれる部下を引き連れて退治していた。

* 清少納言 | 966頃~1025頃(没59歳?)

    * 随筆『枕草子』を書いた女流作家。

    * 「春はあけぼの」のフレーズで始まる枕草子は日本初の本格随筆となった。

* 紫式部 | 不明~1019頃

    * 世界最古の長編物語である「源氏物語」の作者である人物。

    * 2000年に発行された二千円札には源氏物語絵巻の一部が採用された。

* 藤原道長 | 966~1028(没62歳)

    * 平安期の政治家で摂関政治の全盛を築いた人物。

    * 「望月の歌」を歌った自信家なイメージが強いものの多方面に優れていた。

* 平清盛 | 1118~1181(没63歳)

    * 平安時代末期に活躍した武将で武士で初めて太政大臣になった人物。

    * 日宋貿易で得た巨万の富を財源として勢力を拡大し活躍した。

* 崇徳天皇 | 1119~1164(没46歳)

    * 「日本三大怨霊の一人」となったといわれる第75代天皇。

    * 百人一首に選ばれる和歌の腕前だったが最後は讃岐に流され死去する。

* 法然 | 1133~1212(没80歳)

    * 「浄土宗」を開いた僧侶。

    * 阿弥陀仏(あみだぶつ)を信じ念仏を唱えれば浄土に行けると説いた。

* 木曽義仲(源義仲) | 1154~1184(没31歳)

    * 源平合戦で活躍し倶利伽羅峠の戦いで勝利をおさめた武将。

    * 乱暴者のために源義経率いる軍に敗北し戦死した。

* 巴御前 | 不明~不明

    * 源平争乱期に木曽義仲とともに活躍したとされる女性武将。

    * 女性でありながら非常に力が強く美しい容姿をしていたといわれている。


鎌倉時代

* 北条時政 | 1138~1215(没78歳)

    * 将軍・源頼朝の義父で鎌倉幕府の初代執権を務めた人物。

    * 頼朝と共に挙兵し鎌倉幕府の創設に大きな功績を残した。

* 梶原景時 | 1140年頃~1200年(没60歳?)

    * 源頼朝に仕えた有力御家人の1人で頼朝の信任厚かった人物。

    * 頼朝の死後他の御家人により失脚させられ最後は殺害された。

* 源頼朝 | 1147~1199(没52歳)

    * 平家を滅ぼしおよそ150年続いた鎌倉幕府を開いた将軍。

    * 初代征夷大将軍になり武士政権が起こるきっかけとなった人物。

* 源義経 | 1159年~1189年(没30歳)

    * 平安時代末期から鎌倉時代最初期の源平合戦期に活躍した武将。

    * 兄の下で一ノ谷や壇之浦などの戦いで活躍し平家を滅ぼした。

* 北条政子 | 1157~1225(没68歳)

    * 鎌倉幕府を設立した源頼朝の妻であり頼朝の死後「尼将軍」と呼ばれた人物。

    * 「承久の乱」時に「最期の詞」を述べ鎌倉幕府の勝利に導いた。

* 弁慶 | 不明~1189

    * 怪力無双の荒法師として知られる源義経に仕えた人物。

    * 歌舞伎や能などの伝統芸能の題材として人気がある人物でもある。

* 藤原定家 | 1162~1241(没80歳)

    * 「小倉百人一首」を編集した歌人。

    * 「美の鬼」「美の使徒」と周りに言われるほど美しい物を追求しつづけた。

* 畠山重忠 | 1164年~1205年(没41歳)

    * 源頼朝の部下で清廉潔白な人柄から「坂東武士の鑑」と評された武将。

    * 頼朝の死後、北条時政と対立し「畠山重忠の乱」で敗北し死去した。

* 北条義時 | 1163~1224(没61歳)

    * 鎌倉幕府の2代目執権を務めていた人物。

    * 武家政権を完成させ朝廷と武家の立場を逆転させることに成功させた。

* 後鳥羽上皇 | 1180~1239(没59歳)

    * 歌人であり武道にも優れていたが「承久の乱」に失敗し隠岐に流された天皇。

    * 隠岐の島で死去までおよそ20年間過ごし700首余りの和歌を作っている。

* 源頼家 | 1182年~1204年(没21歳)

    * 源頼朝の息子で鎌倉幕府の第2代目将軍だった人物。

    * 有力御家人の失脚により隠居するが最後は局部を切られ暗殺された。

* 日蓮 | 1222~1282(没60歳)

    * 「南無妙法蓮華経」を唱えるように説いた日蓮宗の開祖。

    * 鎌倉幕府へ自らの意見を盛り込んだ「立正安国論」を提出した。

* 北条時宗 | 1251~1284(没32歳)

    * 二度の元寇を退けた鎌倉幕府8代目執権だった人物。

    * モンゴル帝国を防ぐために徹底した政治や国防を手がけ勝利に導いた。

* 楠木正成 | 不明~1336

    * 最後まで南朝方に忠義を尽くした義臣として戦前まで人気があった武将。

    * 忠義厚い忠臣であると同時に鮮やかな戦術を行う武将でもあった。室町時代

* 足利尊氏 | 1305~1358(没53歳)

    * 鎌倉幕府を滅ぼし室町幕府第1代将軍となった人物。

    * 「建武の乱」に勝利し光明天皇を即位させ室町幕府を開いた。

* 足利義満 | 1358~1408(没50歳)

    * 南北朝の争いを終わらせ室町幕府を安定させた室町幕府第3代将軍。

    * 公家社会にも積極的に介入し平清盛以来の武家出身の太政大臣となった。

* 一休宗純 | 1394~1381(没88歳)

    * 「とんちの一休さん」で親しまれる禅宗の僧侶。

    * 禅宗の教義における「風狂」の精神から破天荒な行動もしていた人物。

* 雪舟 | 1420~1506(没86歳)

    * 「画聖」と呼ばれる水墨画家で発祥の地中国でも高い評価を受ける人物。

    * 日本人で初めて海外の切手に描かれた人物でもある。

* 足利義政 | 1436~1490(没54歳)

    * 応仁の乱が起こる原因を作った室町幕府第8代将軍。

    * 「銀閣寺」を建て「わび・さび」の価値観を持つ「東山文化」を作った

戦国時代

* 松永秀久 | 1508~1577(没69歳)

    * 「下剋上の代名詞」といわれる大和国を中心に活躍した戦国武将。

    * 将軍・足利義輝の暗殺に関わり主家を乗っ取ったりもしている。

* 織田信秀 | 1511~1552(没42歳)

    * 戦国時代「三英傑」の一人織田信長の父である尾張国の戦国武将。

    * 「うつけ」といわれていた信長の才能を見抜いていたといわれる。

* 今川義元 | 1519~1560(没42歳)

    * 桶狭間の戦いで織田信長に敗れた駿河の戦国大名。

    * 「海道一の弓取り」と呼ばれ東海道一の強い武士と恐れられていた。

* 武田信玄 | 1521~1573(没53歳)

    * 甲斐の大名で戦の強さから「甲斐の虎」と呼ばれた戦国大名。

    * 織田信長が唯一恐れた人物といわれ徳川家康も敗戦している。

* 細川幽斎 | 1534~1610(没77歳)

    * 名門である細川家で育ち教養や武術を持ちあわせ台頭した戦国大名。

    * 明智光秀とは親戚であったため仲が良かったといわれている。

* 小田氏治 | 1534~1602(没68歳)

    * 別名「常陸の不死鳥」と呼ばれる戦国時代最弱といわれる武将。

    * 何度負けても死なないために「不死鳥」という不名誉なあだ名をつけられた。

* 足利義輝 | 1536~1565(没30歳)

    * 剣豪塚原卜伝の直弟子で剣技に優れた室町幕府13代目将軍。

    * 最後は三好三人衆や松永秀久によって攻め滅ぼされてしまった。

* 土田御前 | 不明~1594

    * 尾張の大名織田信秀の正室で織田信長の母である人物。

    * 「うつけ」といわれる信長を嫌い品行方正な弟を可愛がっていた。

* 豊臣秀吉 | 1537~1598(没61歳)

    * 安土桃山時代に活躍した戦国武将の一人で天下統一した人物。

    * 戦国時代に活躍した「三英傑」の一人として数えられている。

* 足利義栄 | 1538~1568(没31歳)

    * 「三好三人衆」の助けを得て室町幕府14代将軍になった人物。

    * 生まれて1度も京都に入らなかった将軍ということでも名を残した。

* 足利義昭 | 1537~1597(没60歳)

    * 16世紀に生きた室町幕府最後の15代将軍。

    * 織田信長との共同政治に上手くいかず京を追放され幕府は滅んだ。

* 明智光秀 | 不明~1582

    * 「本能寺の変」を起こして戦国時代の歴史を大きく変えた人物。

    * 結果として豊臣秀吉や徳川家康の天下統一を早めたといわれている。

* 徳川家康 | 1543~1616(没38歳)

    * 戦国武将であり江戸幕府の初代将軍となった人物。

    * 250年続く江戸幕府を開き「太平の世」と呼ばれる時代を作った。

* 竹中半兵衛 | 1544~1579(没36歳)

    * 知略にたけた軍師として有名な戦国時代の軍師。

    * 木下藤吉郎(豊臣秀吉)に仕えて多くの戦の功績をあげた。

* 黒田官兵衛 | 1546~1604(没59歳)

    * 知略と政治的な手腕卓越した交渉力で名が知られた軍師。

    * 織田信長や豊臣秀吉の下で天下取りに貢献した人物。

* 大谷吉継 | 不明~1600

    * 石田三成の盟友として良く知られた戦国武将。

    * 関ヶ原の戦いで裏切った小早川秀秋を呪い殺したという噂もたった人物。

* 石田三成 | 1560~1600(没40歳)

    * 戦国時代を生きた豊臣秀吉の右腕的存在だった人物。

    * 「関ヶ原の戦い」では西軍の総大将を務めるも敗れ命を落とした。

* 淀殿(淀君) | 1569~1615(没46歳)

    * 豊臣秀吉の側室で息子の秀頼を操り豊臣政権の崩壊を招いた女性。

    * 日本史上有数の悪女としてのイメージが定着している。

* 島津豊久 | 1570~1600(没30歳)

    * 豊臣の発展に貢献した薩摩の戦国武将。

    * 関ヶ原の戦いでは自軍の大将を助けるために自分が影武者になり戦死した。

江戸時代

* 徳川秀忠 | 1579~1632(没58歳)

    * 江戸幕府の2代目将軍で200年以上続く江戸幕府の基盤を作った人物。

    * 徳川家康の息子で妻がお市の方の娘である小督であることで有名。

* 徳川家光 | 1604~1651(没48歳)

    * 江戸幕府の200年に及ぶ繁栄の立役者となった江戸幕府3代将軍。

    * 「参勤交代」の制度や「鎖国」制度を整えた人物。

* 菱川師宣 | 不明~1694

    * 「見返り美人図」で有名な江戸時代に活躍した浮世絵師。

    * 非常に高価だった浮世絵を版画によって大量生産した人物。

* 水戸黄門 | 1628~1701(没73歳)

    * 「江戸初期の三名君」と称された人物で水戸藩2代目藩主。

    * 当時の中国で大流行した儒教を基にした儒学と呼ばれる学問を奨励した。

* 天草四郎 | 不明~1638

    * 江戸時代初期に起こった大規模な一揆である「島原の乱」の総大将。

    * 非常なカリスマ性を持ったキリシタンであり不思議な能力があったとされる。

* 井原西鶴 | 1642~1693(没51歳)

    * 「好色一代男」や「日本永代蔵」などを執筆した人物。

    * 俳人でもあり俳諧を1日23500句詠んだという記録の持ち主でもある。

* 松尾芭蕉 | 1644~1694(没50歳)

    * 俳諧を和歌にも劣らぬ文芸として「蕉風俳諧」を確立させた人物。

    * 流浪の歌人である西行に傾倒し旅に出て「おくのほそ道」を書いた。

* 徳川綱吉 | 1646~1709(没60歳)

    * 「生類憐れみの令」という法律を制定した江戸幕府の5代目将軍。

    * 動物・特に犬を溺愛したことから「犬公方」と呼ばれた。

* 徳川吉宗 | 1684~1751(没67歳)

    * 江戸幕府8代目の将軍で「享保の改革」を行った人物。

    * 危うかった江戸幕府を立て直し幕府の「中興の祖」と呼ばれた。

* 与謝蕪村 | 1716~1784(没68歳)

    * 江戸時代中期に活躍した俳人・歌人である人物。

    * 写実的な作風から「江戸俳諧の中興の祖」と評価されている。

* 本居宣長 | 1730~1801(没71歳)

    * 古事記の注釈書である「古事記伝」を著した江戸時代の国学者。

    * 日本に古来から存在する独自の文化・思想、精神世界を明らかにした。

* 松平定信 | 1756~1829(没75歳)

    * 「寛政の改革」を行い江戸幕府の財政立て直しを図った人物。

    * 改革は一定の成果をあげるものの真面目すぎる性格のため頓挫した。

* 良寛 | 1758~1831(没73歳)

    * 生涯にわたって「無為自然」の生き方を貫いた僧侶。

    * 托鉢僧として町や村を巡る一方で多くの詩歌や漢詩を残している。

* 葛飾北斎 | 1760~1849(没90歳)

    * 浮世絵師であり生涯に3万点もの作品を描いた人物。

    * 「千年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」にランクインした。

* 小林一茶 | 1763~1828(没65歳)

    * 雪深い自然や虫や小動物といったちいさな命をテーマに詠んだ俳人。

    * 小さく力が弱い生き物に愛情を注ぐ作風は「一茶調」と呼ばれている。

* 二宮尊徳 | 1787~1856(没69歳)

    * 生涯で600もの農村・地域を復興させた銅像でおなじみの人物。

    * 尊徳の編み出した「報徳思想(仕法)」で財政難を立て直した。

* 歌川広重 | 1797~1858(没61歳)

    * 江戸時代に活躍した浮世絵師で「日本6大絵師」に数えられる人物。

    * 代表作は「東海道五十三次」でパスポートのデザインにも採用された。

* 徳川斉昭 | 1800~1860(没60歳)

    * 幕末に幕府の政治をけん引した水戸藩藩主だった人物。

    * 開国に反対、外国とは戦うべきだという考えのため「烈公」と呼ばれた。

* 鍋島直正 | 1814~1871(没57歳)

    * 積極的に財政改革を行った10代目佐賀藩主だった人物。

    * 長崎警備を重視し西欧の進んだ技術文明を輸入し最新式の武器を手に入れた。

* 井伊直弼 | 1815~1860(没44歳)

    * 幕末に大老と呼ばれる将軍の補佐役を務めた人物。

    * 「違勅調印」や「安政の大獄」など独断的な政治を行った。

* 吉田東洋 | 1816~1862(没46歳)

    * 土佐藩の近代化を推し進め、人材育成に力をいれた人物。

    * 富国強兵政策を実行して土佐藩の軍勢の近代化するも暗殺される。

* 阿部正弘 | 1819~1857(没38歳)

    * 幕末の危機に日本を救った江戸幕府の老中。

    * 自由貿易を許さないという信念の元「日米和親条約」を結んだ。

* 徳川家定 | 1824~1858(没35歳)

    * 天璋院篤姫の夫で暗君のイメージが強い江戸幕府第13代目将軍。

    * 一橋派の大名を処分した翌日に死去したために暗殺説もある人物。

* 岩倉具視 | 1825~1883(没58歳)

    * 幕末に活躍した公家で「岩倉使節団」のリーダーとして海外に渡った人物。

    * 落ちぶれる公家が多い中でも明治時代でも左大臣にまで出世した。

* 山本覚馬 | 1828~1892(没64歳)

    * 幕末に新しい国への提案書を作成し西郷隆盛などに影響を与えた人物。

    * 明治時代に京都の鉄道や学校などインフラ整備などを行い活気を戻した。

* 副島種臣 | 1828~1905(没77歳)

    * 幕末の志士であり、明治以降は政治家で書家でもあった人物。

    * 外務卿としてマリア・ルス号事件や日清修好通商条約の締結に活躍した。

* 由利公正 | 1829~1909(没81歳)

    * 明治新政府の資金繰りと「五箇条の御誓文」を起草した人物。

    * 坂本龍馬が暗殺される数日前に会っていた人物であることが有名。

* 孝明天皇 | 1831~1867(没36歳)

    * 第121代天皇で生涯を通じて平安京で過ごした最後の天皇。

    * 朝廷と幕府が一体となる「公武合体」を実践し妹を江戸に嫁がせた。

* 芹沢鴨 | 1832~1863(没31歳)

    * 新選組の前身である「壬生浪士組」の局長を務めた人物。

    * 近藤勇たちと対立し内部抗争の末に近藤たちに暗殺されてしまった。

* 木戸孝允 | 1833~1877(没44歳)

    * 大久保利通、西郷隆盛と共に「維新の三傑」といわれる幕末の志士。

    * 薩摩藩と薩長同盟を結び江戸幕府を上回る戦力を作った。

* 近藤勇 | 1834~1868(没34歳)

    * 新撰組の局長であり池田屋事件や禁門の変などで功績を挙げた人物。

    * 最後は新政府軍に捕まり斬首された。

* 土方歳三 | 1835~1869(没35歳)

    * 幕末期に京都で活動した新選組の副長を務めた幕臣。

    * 新選組の「局中法度」を作り「鬼の副長」と恐れられた。

* 大島圭介 | 不明~1911

    * 榎本武揚や土方歳三とともに幕臣として最後まで戦った人物。

    * 明治時代は軍人・教育者・技術者・外交官として活躍した。

* 福沢諭吉 | 1835~1901(没66歳)

    * 「学問のすすめ」を書いた有名な教育家で1万円札の肖像画である人物。

    * 慶應義塾大学の創設者であり新聞をの発行なども行っている。

* 坂本龍馬 | 1836~1867(没31歳)

    * 薩摩藩と長州藩において「薩長同盟」を結ばせた人物。

    * 旧体制の江戸幕府を倒すきっかけを作った。

* 徳川慶喜 | 1837~1913(没77歳)

    * 日本史上最後の江戸幕府15代征夷大将軍となった人物。

    * 1867年に政権を天皇家に返上し260年続いた江戸幕府を終わらせた。

* 中岡慎太郎 | 1838~1867(没26歳)

    * 土佐藩出身で薩長同盟の締結に尽力した人物。

    * 「陸援隊」を結成するも坂本龍馬とともに刺客に暗殺された。

* 後藤象二郎 | 1838~1897(没59歳)

    * 土佐藩の政治に関与し大政奉還建白書を幕府に提出した人物。

    * 長崎警備を重視し西欧の進んだ技術文明を輸入し最新式の武器を手に入れた。

* 永倉新八 | 1839~1915(没77歳)

    * 新選組二番隊組長であり新選組でも最強だったといわれた人物。

    * 明治まで生き残り新選組の功績を後世に残すための活動をした。

* 高杉晋作 | 1839~1867(没27歳)

    * 長州藩の藩士で長州藩を倒幕に傾けた人物。

    * 「奇兵隊」を結成、第二次長州征討へ参加したが若くして病で死去した。

* 沖田総司 | 1842?~1868(没27歳?)

    * 剣術の達人で新選組の一番隊組長を務めた人物。

    * 新選組の重要な任務に参加するも途中から肺結核となり死去した。

* 斎藤一 | 1844~1915(没72歳)

    * 新選組の三番隊組長であり新選組最強ともいわれた剣士。

    * 「沖田は亡者の剣、斎藤は無敵の剣」といわれる程の腕前だった。

* 徳川家茂 | 1846~1866(没21歳)

    * 幕末に8年間将軍を務めた江戸幕府第14代目将軍だった人物。

    * 「公武合体」の一環で和宮と結婚するも21歳という若さで死去する。

* 和宮親子内親王 | 1846~1877(没31歳)

    * 「公武合体」の方針から14代将軍徳川家茂に嫁いだ皇女。

    * 嫁いでからは「徳川の人間」として最後まで徳川家存続の為に動いた。

明治時代

* 板垣退助 | 1837~1919(没83歳)

    * 国民から議員を選ぶような「自由民権運動」を起こした政治家。

    * 日本に国会があるのが板垣の功績が大きいといわれている。

* 大隈重信 | 1838~1922(没83歳)

    * 幕末維新期に志士として活躍し早稲田大学の創始者である人物。

    * 憲政党を作り日本初の政党内閣を組織し内閣総理大臣も務めた。

* 渋沢栄一 | 1840~1931(没92歳)

    * 近代の日本経済を築き「日本資本主義の父」と称されている人物。

    * 現在のみずほ銀行や東京電力など約470社の企業に携わっている。

* 田中正造 | 1841~1913(没73歳)

    * 日本初の公害事件「足尾銅山鉱毒事件」に生涯を捧げた人物。

    * 1901年に明治天皇に直訴し失敗するも足尾銅山が世間に知れ渡った。

* 大山巌 | 1842~1916(没74歳)

    * 日露戦争で活躍したリーダーとして明治日本の礎を築いた人物。

    * 「世界最強」といわれたロシア帝国に勝つために貢献した。

* 中江兆民 | 1847~1901(没54歳)

    * ルソーの「社会契約論」を翻訳し「自由民権運動」に参加した人物。

    * 東京外国語学校の校長を務めたり元老院で働いたりと色々活動していた。

* 東郷平八郎 | 1848~1934(没86歳)

    * 日露戦争でロシアの「バルチック艦隊」を撃破した海軍軍人。

    * 日露戦争に勝てたのは「日本海海戦」の影響が大きく日本は救われた。

* 明治天皇 | 1852~1912(没61歳)

    * 「偉大なる君主」として日本や世界で畏敬を持たれた第122代天皇。

    * 明治政府を樹立し明治天皇を中心とした国家体制を築かれていった。

* 北里柴三郎 | 1853~1931(没78歳)

    * 細菌学者で破傷風菌の純粋培養やペスト菌の発見に貢献した人物。

    * 予防接種につながる血清療法を確立するなど医療現場にも貢献した。

* 陸羯南 | 1858~1901(没59歳)

    * 新聞「日本」を創刊した明治時代のジャーナリスト。

    * 羯南自身も主筆(記者)として活躍し正岡子規を保護した人物。

* 坪内逍遥 | 1859~1935(没79歳)

    * 「小説神髄」「当世書生気質」という小説のあり方を説いた人物。

    * 江戸時代の作品に多かった勧善懲悪を否定し人間らしさを説いた。

* 白瀬矗 | 1861~1946(没85歳)

    * 日本人で初めて南極へ行った探検家。

    * 日本が昭和基地で観測を始めるきっかけを作った人物となった。

* 尾崎紅葉 | 1861~1946(没85歳)

    * 小説の可能性を広げるために明治に活躍した小説家。

    * 口語体と文語体を織り交ぜ対比が美しい作風を作った人物。

* 森鴎外 | 1862~1922(没60歳)

    * 明治時代に活躍した小説家で「日本近代文学の巨頭」と呼ばれた人物。

    * 軍医として日清戦争に従軍し40代で「陸軍軍医総監」となった。

* 岡山天心 | 1863~1913(没52歳)

    * 「新しい日本美術」の創造に尽力した美術思想家。

    * 「東京美術学校」を設立し校長として新しい美術教育を目指した。

* 二葉亭四迷 | 1864~1909(没43歳)

    * 近代小説の先駆けとして知られる「浮雲」で有名な小説家。

    * 当時としては珍しい「言文一致」という手法を用いて執筆した。

* 津田梅子 | 1864~1929(没64歳)

    * 6歳の頃にアメリカへ留学し帰国後教育者となった人物。

    * 津田塾大学の前身となる女子英学塾を創設して女性教育に尽力した。

* 明石元二郎 | 1864~1919(没56歳)

    * ロシアの心臓部に直接攻撃をしたといわれる日本軍のスパイだった人物。

    * ロシアの情報収集だけでなくロシア国にも工作を働きかけていた。

* 正岡子規 | 1867~1902(没34歳)

    * 明治時代の文学者であり、歌人でも国文学研究者でもあった人物。

    * 「歌よみに与ふる書」で短歌の今までの価値観に一石を投じた。

* 夏目漱石 | 1867~1916(没83歳)

    * 明治時代に活躍した日本を代表する文豪の一人。

    * 38歳から49歳という11年間で多くの名作を生み出した。

* 南方熊楠 | 1867~1941(没74歳)

    * 明治・大正時代に活躍した博物学者。

    * 「ミナカテラ・ロンギフィラ」という粘菌の発見という業績を残した。

* 秋山真之 | 1868~1918(没50歳)

    * 日露戦争の連合艦隊司令長官だった東郷平八郎の参謀だった人物。

    * 旅順の封鎖作戦の立案や敵の艦隊を見つける索敵法を作り出したりした。

* 樋口一葉 | 1872~1896(没24歳)

    * 「たけくらべ」「にごりえ」などが代表作の女性作家。

    * 24歳という若さで肺結核が原因により死去した。

* 泉鏡花 | 1873~1939(没65歳)

    * ファンタジー小説の元祖である「幻想小説」の礎を築いた文筆家。

    * 美しくもあり、少しおぞましくもある独特な作風が特徴。

* 野口英世 | 1876~1928(没51歳)

    * 黄熱病や梅毒の研究を行いノーベル賞の候補に3回ノミネートされた人物。

    * 左手にハンディキャップを背負いながらも医学を志した。

* 与謝野晶子 | 1878~1942(没64歳)

    * 歌人だけでなく女性の社会進出を訴え続けた社会活動家である人物。

    * 「君死にたまふことなかれ」という政治批判の歌がよく知られる。

* 有島武郎 | 1878~1923(没45歳)

    * 雑誌「白樺」を通じて名作を送り出した日本近代文学の第一人者。

    * 「カインの末裔」や「或る女」などを執筆するも最後は情死した人物。

* 滝廉太郎 | 1879~1903(没23歳)

    * 「花」「荒城の月」「箱根八里」などを作曲した音楽家。

    * 日本語の歌詞と西洋音楽のメロディを融合させた楽曲を生み出した。

* 柳田国男 | 1885~1926(没41歳)

    * 日本で「民俗学」という学問分野を開拓した民俗学者。

    * 政治家だけでなく民間に伝わる伝承や説話を主な資料として研究した。

* 尾崎放哉 | 1885~1926(没41歳)

    * 明治時代に活躍した俳人の一人。

    * 自由律俳句の名手として型破りな俳句という一つの世界を創造した人物。

* 室生犀星 | 1889~1962(没72歳)

    * 校歌の作詞なども多く手掛けた文筆家。

    * 自伝的小説「杏っ子」は好評で「読売文学賞」を受賞した。

* 夢野久作 | 1889~1936(没47歳)

    * 日本探偵小説三大奇書として数えられる「ドグラマグラ」を執筆した小説家。

    * 「読破したものは、必ず一度は精神に異常を来たす」といわれる程だった。

* 宮沢賢治 | 1896~1933(没37歳)

    * 本人の没後に人気が出た明治時代を代表する童話作家。

    * 「注文の多い料理店」や「銀河鉄道の夜」などの有名作品を執筆した。

大正時代

* 後藤新平 | 1857~1929(没71歳)

    * 台湾や満州の植民地の統治や関東大震災の復興にあったた人物。

    * 武力ではなく「生物学」の観点から台湾の統治を成功させた。

* 尾崎行雄 | 1858~1954(没95歳)

    * 「憲政の神様」「議会政治の父」と呼ばれている人物。

    * 当選回数、議員勤続年数、最高齢議員等の複数の記録を保持している。

* 新渡戸稲造 | 1862~1933(没72歳)

    * 国際連盟事務次官も務めた教育者・思想家・農学者である人物。

    * 日本人の道徳を発信するのに「武士道」を表し世界的に評価を受けた。

* 浜口雄幸 | 1870~1931(没61歳)

    * 頑固な性格と眼力の鋭さから「ライオン宰相」といわれた内閣総理大臣。

    * 国民の生活を守る為中国やアメリカと友好を深めるも暗殺される。

* 芥川龍之介 | 1872~1896(没38歳)

    * 大正時代から昭和初期にかけて活躍した日本を代表する文豪の1人。

    * 古典文学をオマージュした作風と人間の醜い部分を克明に描く作風が特徴。

* 幣原喜重郎 | 1872~1951(没78歳)

    * 戦前から戦後にかけて活躍した外交官で内閣総理大臣にも就任した人物。

    * 「幣原外交」と呼ばれる中国に対し平和的な協調外交を推し進めた。

* 田山花袋 | 1872~1930(没58歳)

    * 島村藤村らと日本の自然主義文学の基礎を築いた人物。

    * 代表作「蒲団」は中年男性の若い女性への屈折した思いを描いている。

* 島村藤村 | 1872~1943(没71歳)

    * 「夜明け前」や「破戒」等の作品を残した詩人・小説家。

    * 自分自身の経験を基にした作風は「自然主義文学」と呼ばれる。

* 高橋虚子 | 1874~1959(没85歳)

    * 同郷の俳人である正岡子規の弟子となり俳句を習い活躍した人物。

    * 子規が亡くなった後、雑誌「ホトトギス」の発行を引継ぎ尽力した。

* 種田山頭火 | 1882~1940(没52歳)

    * 日本各地を放浪しながら「自由律俳句」を多く送り出した俳人。

    * 作風から「動」の山頭火、「静」の(尾崎)放哉としてよく比較される。

* 魯山人 | 1883~1959(没76歳)

    * 書・篆刻・陶芸・料理・絵画で活躍した芸術家。

    * 重要無形文化財・人間国宝に認定されたものの辞退している人物。

* 飯田蛇笏 | 1885~1962(没77歳)

    * 高浜虚子を師事して日本の俳句文化の発展に貢献した人物。

    * 俳誌「雲母」を主宰しつつ自然風土に根ざした俳句を詠みつづけた。

* 武者小路実篤 | 1885~1976(没91歳)

    * 親友である志賀直哉らと「白樺」を創刊した文筆家。

    * 味わいのある絵を書き理想の生き方を貫くために村まで作った人物。

* 荻原朔太郎 | 1886~1942(没56歳)

    * 「口語自由詩」を用いた「日本近代史の父」と呼ばれた人物。

    * 美しい情景を描きつつもどこか暗い世界観を持った作風を持つ。

* 九鬼周三 | 1888~1941(没53歳)

    * 日本の伝統的な美的理念である「いき」を考察した哲学者。

    * 「庶民の文化を哲学の対象にした」ことが最大の功績といわれている。

* 水原秋桜子 | 1892~1981(没88歳)

    * 新興俳句運動の旗手として現代俳句の基礎を築いた歌人。

    * 定型や季語を守りつつ短歌で学んだ抒情性のある俳句を多く残した。

* 梶井基次郎 | 1901~1932(没31歳)

    * 大正末期から昭和にかけて活躍した小説家。

    * 「桜の木の下には死体が埋まっている」という文言を生み出した作家。

大正時代

* 後藤新平 | 1857~1929(没71歳)

    * 台湾や満州の植民地の統治や関東大震災の復興にあったた人物。

    * 武力ではなく「生物学」の観点から台湾の統治を成功させた。

* 尾崎行雄 | 1858~1954(没95歳)

    * 「憲政の神様」「議会政治の父」と呼ばれている人物。

    * 当選回数、議員勤続年数、最高齢議員等の複数の記録を保持している。

* 新渡戸稲造 | 1862~1933(没72歳)

    * 国際連盟事務次官も務めた教育者・思想家・農学者である人物。

    * 日本人の道徳を発信するのに「武士道」を表し世界的に評価を受けた。

* 浜口雄幸 | 1870~1931(没61歳)

    * 頑固な性格と眼力の鋭さから「ライオン宰相」といわれた内閣総理大臣。

    * 国民の生活を守る為中国やアメリカと友好を深めるも暗殺される。

* 芥川龍之介 | 1872~1896(没38歳)

    * 大正時代から昭和初期にかけて活躍した日本を代表する文豪の1人。

    * 古典文学をオマージュした作風と人間の醜い部分を克明に描く作風が特徴。

* 幣原喜重郎 | 1872~1951(没78歳)

    * 戦前から戦後にかけて活躍した外交官で内閣総理大臣にも就任した人物。

    * 「幣原外交」と呼ばれる中国に対し平和的な協調外交を推し進めた。

* 田山花袋 | 1872~1930(没58歳)

    * 島村藤村らと日本の自然主義文学の基礎を築いた人物。

    * 代表作「蒲団」は中年男性の若い女性への屈折した思いを描いている。

* 島村藤村 | 1872~1943(没71歳)

    * 「夜明け前」や「破戒」等の作品を残した詩人・小説家。

    * 自分自身の経験を基にした作風は「自然主義文学」と呼ばれる。

* 高橋虚子 | 1874~1959(没85歳)

    * 同郷の俳人である正岡子規の弟子となり俳句を習い活躍した人物。

    * 子規が亡くなった後、雑誌「ホトトギス」の発行を引継ぎ尽力した。

* 種田山頭火 | 1882~1940(没52歳)

    * 日本各地を放浪しながら「自由律俳句」を多く送り出した俳人。

    * 作風から「動」の山頭火、「静」の(尾崎)放哉としてよく比較される。

* 魯山人 | 1883~1959(没76歳)

    * 書・篆刻・陶芸・料理・絵画で活躍した芸術家。

    * 重要無形文化財・人間国宝に認定されたものの辞退している人物。

* 飯田蛇笏 | 1885~1962(没77歳)

    * 高浜虚子を師事して日本の俳句文化の発展に貢献した人物。

    * 俳誌「雲母」を主宰しつつ自然風土に根ざした俳句を詠みつづけた。

* 武者小路実篤 | 1885~1976(没91歳)

    * 親友である志賀直哉らと「白樺」を創刊した文筆家。

    * 味わいのある絵を書き理想の生き方を貫くために村まで作った人物。

* 荻原朔太郎 | 1886~1942(没56歳)

    * 「口語自由詩」を用いた「日本近代史の父」と呼ばれた人物。

    * 美しい情景を描きつつもどこか暗い世界観を持った作風を持つ。

* 九鬼周三 | 1888~1941(没53歳)

    * 日本の伝統的な美的理念である「いき」を考察した哲学者。

    * 「庶民の文化を哲学の対象にした」ことが最大の功績といわれている。

* 水原秋桜子 | 1892~1981(没88歳)

    * 新興俳句運動の旗手として現代俳句の基礎を築いた歌人。

    * 定型や季語を守りつつ短歌で学んだ抒情性のある俳句を多く残した。

* 梶井基次郎 | 1901~1932(没31歳)

    * 大正末期から昭和にかけて活躍した小説家。

    * 「桜の木の下には死体が埋まっている」という文言を生み出した作家。

昭和時代

* 犬養毅 | 1855~1931(没77歳)

    * 昭和初期に総理大臣になるも五・一五事件で暗殺された人物。

    * 大正デモクラシーを牽引や普通選挙法を成立させる等の功績を残した。

* 斎藤実 | 1858~1936(没78歳)

    * 海軍軍人であり陸軍と政党の調和を目指した内閣総理大臣。

    * 総理大臣辞職後は内大臣に就くものの二・二六事件で暗殺された。

* 田中義一 | 1864~1929(没65歳)

    * 金融恐慌時に高橋是清を起用し収束させた内閣総理大臣。

    * 中国大陸への積極的な派兵を行い満州事変の遠因となった。

* 平沼騏一郎 | 1867~1952(没86歳)

    * 国本社という右翼団体を創設した人物で総理大臣になった人物。

    * 軍部や財界、政界等の有力者を会員にし戦前の日本に大きく影響を及ぼした。

* 鈴木貫太郎 | 1868~1948(没80歳)

    * 終戦のために77歳で内閣総理大臣になった人物。

    * 海軍軍人の経歴と昭和天皇の侍従長を務めたキャリアを持っていた。

* 林銑十郎 | 1876~1943(没67歳)

    * 陸軍大将で内閣総理大臣にもなるもののすぐ解散してしまった人物。

    * あまりにも短命なため「何もせんじゅうろう内閣」といわれた。

* 廣田弘毅 | 1878~1948(没70歳)

    * 大正・明治期の外交官で二・二六事件の頃に内閣総理大臣となった人物。

    * 南京事件の責任を問われ「文官として唯一絞首刑の判決」を受けた。

* 米内光政 | 1880~1948(没68歳)

    * 「日独伊三国同盟」を反対していた戦前に海軍大臣や総理大臣を務めた人物。

    * 米内が終戦を唱えなければ本土決戦が行われただろうといわれている。

* 鳩山一郎 | 1883~1959(没76歳)

    * 戦後に総理大臣を務め自民党の初代総裁となった人物。

    * 友愛精神の政治理念を掲げ日本とソ連の国交回復に尽力した。

* 東条英機 | 1884~1948(没64歳)

    * 戦前に陸軍を主導し内閣総理大臣として太平洋戦争を指揮した人物。

    * 戦後は連合国による東京裁判で死刑判決を受け処刑された。

* 山本五十六 | 1884~1943(没59歳)

    * 連合艦隊司令長官となり海軍の実戦部隊のトップの立場だった人物。

    * 当時最先端兵器だった航空機に着目し海軍航空隊を育成した。

* 平塚らいてう | 1886~1971(没85歳)

    * 「元始、女性は太陽であった」というフレーズを生み出した女性運動家。

    * 「男尊女卑」や「良妻賢母」が当然な風潮に一石を投じた人物。

* 片山哲 | 1887~1978(没91歳)

    * 日本初の社会党出身の総理大臣を務めた人物。

    * 高潔な人物像で期待されたものの8か月で退任した。

* 石原莞爾 | 1889~1949(没60歳)

    * 陸軍軍人・軍事思想家で満州事変を起こした人物。

    * 「世界最終戦論」という本を出版し「アメリカとの最終戦争」を予想した。

* 近衛文麿 | 1891~1945(没54歳)

    * 戦前に三度総理大臣に就任し太平洋戦争が起こるきっかけを作った人物。

    * A級戦犯として東京裁判で裁かれる予定だったが服毒自殺した。

* 杉浦千畝 | 1900~1986(没86歳)

    * 約六千人のユダヤ人を救ったことから「東洋のシンドラー」と呼ばれた人物。

    * 彼の独断でナチス・ドイツの迫害を受けるユダヤ人にビザを発行した。

* 山口誓子 | 1901~1994(没93歳)

    * 俳人の水原秋桜子とともに、現代俳句の基礎を築いた人物。

    * 季語など俳句のルールは守りつつ近代的・都会的な俳句を多く残した。

* 白洲次郎 | 1902~1985(没83歳)

    * 太平洋戦争後アメリカの占領下だった日本を立て直すために尽力した人物。

    * 占領を終わらせて講和条約を結び日本が独立国家になるために働きかけた。

* 林芙美子 | 1903~1951(没48歳)

    * 昭和を代表する女性小説家の第一人者といわれる人物。

    * 代表作「放浪記」を連載したりと戦後の流行作家となった。

* 堀辰雄 | 1904~1953(没49歳)

    * 代表作「風立ちぬ」などの作品を書いた昭和に活躍した文筆家。

    * ヨーロッパ文学の影響を大きく受けた作風の人物。

* 本田宗一郎 | 1906~1991(没85歳)

    * 自動車会社「HONDA」の創業者で日本の実業家でもある人物。

    * 39歳にして「HONDA」の前身となる本田技術研究所を立ち上げた。

* 湯川秀樹 | 1907~1981(没73歳)

    * 1949年に日本で初めてノーベル賞を受賞した物理学者。

    * アインシュタインとともに核廃絶運動を推し進めた。

* 古関裕而 | 1909~1989(没80歳)

    * 昭和の日本の音楽界を支えた作曲家。

    * 2020年には彼の半生を描いた朝の連続テレビ小説が放映された。

* 太宰治 | 1909~1948(没38歳)

    * 大正期から昭和初期にかけて数多くの文学作品を残した作家。

    * 私生活は退廃と堕落に満ちており薬物中毒や自殺未遂を繰り返していた。

* 黒澤明 | 1910~1998(没88歳)

    * 1940年代から90年代にわたり数々の名作を生み出した映画監督。

    * 世界的にも日本を代表する映画監督として「世界のクロサワ」と呼ばれる。

* 白洲正子 | 1910~1998(没88歳)

    * 日本の美しさを伝える作品を多く残した随筆家。

    * 夫・白洲次郎の影響で骨董や工芸、古寺、古典文学など作品の幅が広がった。

* 岡本太郎 | 1911~1996(没84歳)

    * 大阪万博で「太陽の塔」を手がけた芸術家。

    * 「ピカソを超える」ことを目標に芸術作品を次々と生み出している人物。

* 田中角栄 | 1918~1993(没75歳)

    * 第64・65代内閣総理大臣を務めた、戦後の日本を代表する政治家。

    * 最終学歴が「高等小学校」でありながら総理大臣にまで昇りつめた。

* 金子兜太 | 1919~2018(没99歳)

    * 古くからの俳句の伝統にしばられない自由な俳句を詠んだ俳人。

    * 現代日本という社会に俳句の根を大いに張ろうと尽力した人物。

* 長谷川町子 | 1920~1992(没72歳)

    * 誰もが知る国民的作品である「サザエさん」を生み出した女性漫画家。

    * アニメ版サザエさんはTVアニメの視聴率No1を獲得し続けている。

* 李香蘭 | 1920~2014(没94歳)

    * 戦前・戦中に満州を中心に人気を博した女優であり歌手である人物。

    * 近年ではテレサ・テンが「何日君再来」という歌をカバーした。

* 司馬遼太郎 | 1923~1996(没73歳)

    * 「燃えよ剣」や「竜馬が行く」などを書いた歴史小説家。

    * 「司馬史観」と呼ばれる新たな歴史観を作ったといわれる。

* 力道山 | 1924~1963(没39歳)

    * 「新日本プロレス」を作り「日本プロレス界の父」と呼ばれた人物。

    * 様々な外国人レスラーと戦いながらプロレスブームを巻き起こした。

* 三島由紀夫 | 1925~1970(没45歳)

    * 戦後に活躍し「ノーベル文学賞」にもノミネートされた日本の文筆家。

    * 自らが組織した政治的思想結社「楯の会」のメンバーと共に演説後切腹した。

* 藤田田 | 1926~2004(没78歳)

    * マクドナルドを海外から日本に取り入れた伝説の経営者。

    * トイザらスも取り入れ総資産は数千億あったといわれる。

* 寺山修司 | 1935~1983(没48歳)

    * 歌人、脚本家、演出家、映画監督、写真家などを手がけた人物。

    * どの分野においても世界的に評価されており現代も多くのファンがいる。

* 美空ひばり | 1937~1989(没52歳)

    * 「昭和の歌姫」と呼ばれた歌謡界の大スター。

    * 1988年4月に開かれた「不死鳥コンサート」は伝説となっている。

* 隅研吾 | 1954~

    * 数々の有名な建築物を設計した日本を代表する建築家。

    * 木材を重視した設計のために「和の大家」といわれている。

* 尾崎豊 | 1965~1992(没23歳)

    * 1980年代に活躍し23歳の若さで他界した伝説のミュージシャン。

    * 覚醒剤取締法違反での逮捕や女優との不倫などスキャンダルが多かった人物。

* 本田美奈子 | 1967~2005(没38歳)

    * 80年代アイドルとして活躍しのちにミュージカルで名を馳せた歌手。

    * デビュー曲「殺意のバカンス 」などダークでクールな曲が多かった。


平成時代

* 安藤忠雄 | 1941~

    * 表参道ヒルズ等を建築した日本で最も有名な建築家の一人。

    * 現在当たり前のコンクリートの打ちっぱなしを世に広めた人物。

* 毛利衛 | 1948~

    * 日本人初のスペースシャトル計画に参加した宇宙飛行士。

    * 毛利宇宙飛行士が宇宙へと飛び立った9月12日は「宇宙の日」となる。

* 伊藤計劃 | 1974~2009(没34歳)

    * 2000年代に活躍したSF作家。

    * 彼の代表作である3本の長編作品は「Project.Itoh」と題されてアニメ化した。

令和時代

* 宮崎駿 | 1941~

    * スタジオジブリを設立した日本を代表するアニメーション映画監督。

    * 「天空の城ラピュタ」や「千と千尋の神隠し」など多くの名作を生み出した。

* 所ジョージ | 1955~

    * 冠番組を9つ持つ芸歴40年を超えるベテランタレント。

    * タレント業以外にもミュージシャン・声優などでも活躍している。

* 夏井いつき | 1957~

    * バラエティ番組プレバトで和歌の添削が有名な俳人。

    * 俳句集団いつき組や句会ライブを開くなど俳句ブームに貢献している。

* 庵野秀明 | 1960~

    * 「新世紀エヴァンゲリオン」の監督を務めたアニメーター。

    * 奇抜で独特な映像表現や人間の内面を描く心理描写が得意としている。


来自转载分享

©著作权归作者所有,转载或内容合作请联系作者
  • 序言:七十年代末,一起剥皮案震惊了整个滨河市,随后出现的几起案子,更是在滨河造成了极大的恐慌,老刑警刘岩,带你破解...
    沈念sama阅读 205,236评论 6 478
  • 序言:滨河连续发生了三起死亡事件,死亡现场离奇诡异,居然都是意外死亡,警方通过查阅死者的电脑和手机,发现死者居然都...
    沈念sama阅读 87,867评论 2 381
  • 文/潘晓璐 我一进店门,熙熙楼的掌柜王于贵愁眉苦脸地迎上来,“玉大人,你说我怎么就摊上这事。” “怎么了?”我有些...
    开封第一讲书人阅读 151,715评论 0 340
  • 文/不坏的土叔 我叫张陵,是天一观的道长。 经常有香客问我,道长,这世上最难降的妖魔是什么? 我笑而不...
    开封第一讲书人阅读 54,899评论 1 278
  • 正文 为了忘掉前任,我火速办了婚礼,结果婚礼上,老公的妹妹穿的比我还像新娘。我一直安慰自己,他们只是感情好,可当我...
    茶点故事阅读 63,895评论 5 368
  • 文/花漫 我一把揭开白布。 她就那样静静地躺着,像睡着了一般。 火红的嫁衣衬着肌肤如雪。 梳的纹丝不乱的头发上,一...
    开封第一讲书人阅读 48,733评论 1 283
  • 那天,我揣着相机与录音,去河边找鬼。 笑死,一个胖子当着我的面吹牛,可吹牛的内容都是我干的。 我是一名探鬼主播,决...
    沈念sama阅读 38,085评论 3 399
  • 文/苍兰香墨 我猛地睁开眼,长吁一口气:“原来是场噩梦啊……” “哼!你这毒妇竟也来了?” 一声冷哼从身侧响起,我...
    开封第一讲书人阅读 36,722评论 0 258
  • 序言:老挝万荣一对情侣失踪,失踪者是张志新(化名)和其女友刘颖,没想到半个月后,有当地人在树林里发现了一具尸体,经...
    沈念sama阅读 43,025评论 1 300
  • 正文 独居荒郊野岭守林人离奇死亡,尸身上长有42处带血的脓包…… 初始之章·张勋 以下内容为张勋视角 年9月15日...
    茶点故事阅读 35,696评论 2 323
  • 正文 我和宋清朗相恋三年,在试婚纱的时候发现自己被绿了。 大学时的朋友给我发了我未婚夫和他白月光在一起吃饭的照片。...
    茶点故事阅读 37,816评论 1 333
  • 序言:一个原本活蹦乱跳的男人离奇死亡,死状恐怖,灵堂内的尸体忽然破棺而出,到底是诈尸还是另有隐情,我是刑警宁泽,带...
    沈念sama阅读 33,447评论 4 322
  • 正文 年R本政府宣布,位于F岛的核电站,受9级特大地震影响,放射性物质发生泄漏。R本人自食恶果不足惜,却给世界环境...
    茶点故事阅读 39,057评论 3 307
  • 文/蒙蒙 一、第九天 我趴在偏房一处隐蔽的房顶上张望。 院中可真热闹,春花似锦、人声如沸。这庄子的主人今日做“春日...
    开封第一讲书人阅读 30,009评论 0 19
  • 文/苍兰香墨 我抬头看了看天上的太阳。三九已至,却和暖如春,着一层夹袄步出监牢的瞬间,已是汗流浃背。 一阵脚步声响...
    开封第一讲书人阅读 31,254评论 1 260
  • 我被黑心中介骗来泰国打工, 没想到刚下飞机就差点儿被人妖公主榨干…… 1. 我叫王不留,地道东北人。 一个月前我还...
    沈念sama阅读 45,204评论 2 352
  • 正文 我出身青楼,却偏偏与公主长得像,于是被迫代替她去往敌国和亲。 传闻我的和亲对象是个残疾皇子,可洞房花烛夜当晚...
    茶点故事阅读 42,561评论 2 343

推荐阅读更多精彩内容