有关「やる」这个词,可能大家都认识,但却没用过几次,虽然这个字在使用上有些地方需要注意,但弄懂了之后,其实这个字很好用的。
今天为童鞋们整理出一些常用例子,大家看过后就会明白,大部分情况下都属于一个较粗俗的词语,所以必须搞清楚意思和情况才去使用。
◆表示「给予、施予」,用于动物或植物等比人类阶级低一点的生物。
例:● 犬(いぬ)に餌(えさ)をやります。(喂饲料给小狗。)
● 花(はな)に水(みず)をやります。(给花朵浇水。)
◆ 接「动词て形」,形容动作是「为他人而做」,对象的地位只可以比授予动作的主体低,也暗示了「小看对方」、「施舍」等的意思。
例:● そんな簡(かん)単(たん)なことは書(か)いてやる。(那么简单的东西我来帮你写吧。)
● 私(わたし)がホームレスに荷(に)物(もつ)を運(はこ)んでやりました。(我替无家可归的人搬行李。)
◆接「动词て形」,表示愤怒、憎恨、激动等情绪时使用。
例:● 死(し)んでやるぜ!(我死给你看!)
● 目(め)に物(もの)見(み)せてやろう!(让你看看我的厉害!)
◆ 作为「する」的粗俗版,若「する」译作「做」,「やる」则可被视为「干」。抽象用法,如不用具体动词去形容某动作,可使用「やる」去代替。
例:● LINEやっている?(你有用LINE吗?)
● 企(き)画(かく)書(しょ)をやったか?(你做了计划书了吗?)
◆原形「やる」也可表示「做得好」、「真有你的」、「挺厉害嘛」等意思,常用于一般会话当中。
例:● 君(きみ)はゴルフができないだろうと思(おも)ったのに、結(けっ)構(こう)やるね!
(我还以为你不会打高尔夫球,想不到挺厉害的嘛!)
● あんな厄(やっ)介(かい)なやつにでも冷(れい)静(せい)に対(たい)応(おう)できてよくやるね!
(面对那样麻烦的家伙你也能冷静地应付,真有你的!)
◆受身形「やられる」表示「被整」,带有「受害」意思,但没有具体或指定的受害源头动作。
例:● あの人ひとは暴(ぼう)力(りょく)団(だん)にやられた。
(那个人被黑社会干掉了。)
● 誰(だれ)かのクーラーの水(すい)滴(てき)にやられた。
(我不知被谁人的冷气机的水滴滴中了。)
◆过去形「やった」表示「太好了、太棒了」,多单独使用,表示高兴或兴奋心情。
例:● やった!試(し)験(けん)に合(ごう)格(かく)した!
(太好了!考试合格了!)
● やった!コンサートのチケットを手(て)に入いれた!
(成功了!演唱会的门票到手了!)