第五课
1. 今 ~時 ~分です
表示现在的时间是,常用“今 ~時 ~分です”。
双方都明确在讲现在的时间时,“今”可以省略。
询问具体时间时用“何時”。
今 4時です。(现在是4点。)
今 何時ですか。(现在几点?)
——8時30分です。(8点30分。)
今午前8時半です。(现在是上午8点半。)
2. 动ます/动ません
动ました/动ませんでした
"~ ます":肯定的叙述现在的习惯性的动作、状态以及未来的动作、状态时;其否定形式是“~ません”。
"~ました":叙述过去的动作;否定形式是“ませんでした”。
森さんは毎日(森先生每天工作。)
田中さんは明日(田中先生明天休息。)
田中さんは今日(田中先生今天不工作。)
森さんは先週(森先生上周休息。)
わたし昨日 (我昨天没上班。)
注:在许多情况下汉语只用“昨天”即可表示过去,但日语在任何情况下都必须把句尾变成“ました”或“ませんでした”。
3. 名【时间】+ + 动
表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词 ,如“3時に”“9時に”。
森さんは 7時 起きます。(森先生7点起床。)
学校は8時半 始まります。(学校8点半开始上课。)
注:叙述包含数字的时间时后续助词,要说成“3月14日に”,“2008年に”,但“今”“昨日”“今日”“明日”“每日”“去年”“年来”等词后不能加“に”。
4. 名【时间】から+ 名【时间】まで+ 动
表示动作发生在某个期间,用“~ から ~まで”。
わたしは 9時 5時 働きます。(我9点到5点工作)
“~ から”和“~まで”也可分别单独使用。
わたしは 9じ 働きます。(我从9点开始工作。)
森さんは 2時 勉強します。(森先生学习到两点。)
5. いつ+动+ますか
询问某动作或事态进行的时间用“いつ”,询问时间很具体时,在表示时间的词语上面加“に”。
試験は始まりますか。(什么时候开始考试?)
仕事は 終わりますか。(工作几点结束?)
参考 询问持续性动作或事态的起点或终点时,用“いつから”“何曜日まで”等。
展覧会はいつから 始まりますか。(展览会什么时候开始?)
張さんは何曜日まで 休みますか。(小张休息到星期几?)
——火曜日までです。(休息到星期二。)
5. ~ ごろ
接在表示时间的词语,如“~ 分“ “ ~時”” ~ 日” “~ 曜日”“~ 月 ” “~ 年”等后面,表示大致的时间范围。如“1時ごろ”。“ごろ”后面一般不加“に”。