第16回 5秒ルールと20秒ルール


こんにちは。日本語妄想サロンのKikoちゃんです。

今日は、5秒ルールと20秒ルールについてご紹介したいと思います。

人間の大多数は基本怠け者で、楽したいし、面倒くさがり屋なんです。

例えば、朝なかなか起きられなくてアラームを何個もかけている人も少なくないでしょう。

6時のアラームが鳴っても、「もう少し寝させて…」って叫びながら、後6:05のアラームが鳴るのを待ってたら、ついつい二度寝も三度寝もしちゃいますよね。

実は、6時にアラームが鳴ってから、人間の脳の中には、今すぐ起きるかそれとも後5分間寝るかをめぐってフル回転し、「後5分寝る]ための様々な理屈を探し始めちゃうのです。

この時点でもし5秒が経ったら、「後5分寝る]のほうが事実上勝利したのです。

例えば、昨日めっちゃ頑張って遅くまで残業したからとか、今朝の朝食は作り置きがあるからすぐできるからとか、色んな言い訳が頭の中に浮かんでくるのです。

これが人間の脳みその仕組みなのです。

ですから、5秒以内に行動を起こすほうが非常に大事だということです。

これが5秒ルールのことです。

次は別の例をあげます。

休日中、家で寝っ転がってついついおやつに手を出してしまう人ならぜひ次の「20秒ルール」にご注目いただきたいと思います。

実はおやつの場所を変えれば簡単に解決できるのです。

手が届くまで20秒がかかる場所に移せば、案外手を出す回数が減っていくのです。

なぜかというと、人間は基本面倒くさがり屋なのです。

逆に言うと、もし毎日読書する習慣を身につけたいんですが、いつも「明日やろう」という先延ばし癖がある場合だったら、本をすぐ手を出せる範囲内に置けば解消できるかもしれません。

なぜかと言うと、人間は基本怠け者ですから。

実はこの「5秒ルール」も「20秒ルール」もすでに実験済みのルールですので、

Kikoちゃん自身の経験からしてもすごく腑に落ちる人間の心理だなあと思います。

ですから、普段から意識的にこの「5秒ルール」と「20秒ルール」を実践してみてはいかがなのでしょうか。

なかなか改善できない悪い癖が意外と簡単に直すかもしれません。

今日の内容は以上となります。

ではまた次回お会いしましょう。じゃまたね!

最后编辑于
©著作权归作者所有,转载或内容合作请联系作者
平台声明:文章内容(如有图片或视频亦包括在内)由作者上传并发布,文章内容仅代表作者本人观点,简书系信息发布平台,仅提供信息存储服务。

推荐阅读更多精彩内容

  • 乾燥した椰子の葉で組まれた大きな羽根が、風通しのいい室内の天井でくるくると回っていた。 独立したヴィラであるゲスト...
    波沙诺瓦阅读 877评论 0 3
  • ACT3宿敵 今頃になって気がつくなんて、私はなんて間抜けだったんだろうか……例えラインハルトさまにその気がなくっ...
    波沙诺瓦阅读 429评论 0 0
  • 2013年普通高等学校招生全国统一考试日语试题 第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分) 16...
    織夜阅读 601评论 0 0
  • ACT4誓約 少し前を行く、白に馬に跨る秀麗な姿。それ自身が美術品のように、絵になる姿。深い緑の中を、金色と白色が...
    波沙诺瓦阅读 297评论 0 0
  • 每天5分钟,解决一个商业问题。欢迎收听,《刘润·5分钟商学院》,实战篇。 提问:做互联网产品,比如微信,王者荣耀,...
    王彬成阅读 1,152评论 0 2