要放弃的时候就看看 - 草稿

2017.2.27
背文字的第一天
去校医院做了雾化
咳的厉害
又想放弃了,我真的是没用
不过还是得加油啊哈哈

FIGHTING!!!!!
图片发自简书App

2017.2.28

基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。
普通体就是基本形、未然形和た形。
普通体可分为现在时肯定式——基本形,现在时否定式——未然形,过去时肯定式——た形,过去时否定式——~なかった形。
我觉得楼主应该要先分清楚形、体、态
参看以下,网上复制下来的,觉得分得最清楚简洁,一直都放在自己的空间里,温故而知新。。。
(一)动词分类
1、根据变化形式分为五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词。
五段动词:以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假名是あ、う、お段假名的动词,是五段动词。
一段动词:以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词,是一段动词。
カ变动词:来る。
サ变动词:する或“汉字”+する。
PS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词和サ变动词写作3类动词。在动词中有特例存在,应该特殊记忆。如:“帰る”按分类应该是一段动词,但实际上它是一个五段动词!
2、根据和名词关系分为他动词和自动词。
他动词即及物动词,自动词即不及物动词。
他动词和宾语之间用助词を。
(二)动词变化形式。
动词变化形式共6种——连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。变化时,都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法。カ变动词在变化时发生音变。
1、连用形(ます形)
五段:う段→い段 行く→行き
一段:去掉る 寝る→寝
カ变:来る→来(音“き”)
サ变:する→し 勉强する→勉强し
2、未然形(ない形)
五段:う段→あ段+ない 行く→行かない
以う结尾,う→わ+ない 言う→言わない
一段:去掉る+ない 寝る→寝ない
カ变:来る→来ない(音“こない”)
サ变:する→しない 勉强する→勉强しない
特殊的,ある→ない
3、意志形((よ)う形)
五段:う段→お段+う 行く→行こう
一段:去掉る+よう 寝る→寝よう
カ变:来る→来よう(音“こよう”)
サ变:する→しよう 勉强する→勉强しよう
4、假定形(ば形)
五段:う段→え段+ば 行く→行けば
一段:去掉る+れば 寝る→寝れば
カ变:来る→来れば(音“くれば”)
サ变:する→すれば 勉强する→勉强すれば
5、基本形
基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。
6、命令形
五段:う段→え段 行く→行け
一段:る→ろ 寝る→寝ろ
カ变:来る→来い(音“こい”)
サ变:する→せよ或しろ 勉强する→勉强しろ
(三)动词接续形式——て、た、たり、たら形。举例时以て形为例子,变化方法都一样。
五段:①以つ、る、う假名结尾,促音变化。立つ→立って
②以ぬ、む、ぶ假名结尾,拨音变化。死ぬ→死んで
③以く、ぐ假名结尾,イ音变化。书く→书いて、泳ぐ→泳いで。但“行く”是特例,它是促音变化,行く→行って
④以す假名结尾,す→し。贷す→贷し
一段:去掉る+て 寝る→寝て
カ变:来る→来て(音“きて”)
サ变:する→して 勉强する→勉强して
(四)动词态式变化
动词态式共有3种变化形式——可能态、被动态和使役态。
1、可能态
五段:う段→え段+る 行く→行ける
一段:去掉る+られる 寝る→寝られる
カ变:来る→来られる(音“こられる”)
サ变:する→できる 勉强する→勉强できる
特点:他动词和宾语之间的を→が
2、被动态
五段:う段→あ段+れる 书く→书かれる
う→わ+れる 言う→言われる
一段:去掉る+られる 寝る→寝られる
カ变:来る→来られる(音“こられる”)
サ变:する→される 勉强する→勉强される
特点:自动词和对象之间的が→に
3、使役态
五段:う段→あ段+せる 书く→书かせる
う→わ+せる 言う→言わせる
一段:去掉る+させる 寝る→寝させる
カ变:来る→来させる(音“こさせる”)
サ变:する→させる 勉强する→勉强させる
特点:自动词和对象执行者之间的に→を
4、自发态
五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「れる」。(这个形式和可能态的基本形式相同,但没有“约音便”。)如:
思う→思われる 偲ぶ→偲ばれる(しのばれる)
待つ→待たれる 思い出す→思い出される
一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:
感じる→感じられる 案じる→案じられる
サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。如:
勉强する→勉强される 邪魔する→邪魔される
カ变动词:只有一个词。如: 来る→来られる
用法:动词前面的「を」,变成自发动词以后要变成「が」。
5、使役被动态
か变动词: 来る――こさせられる
さ变动词: する――させられる 私は先生に勉强させられる
一段动词: 食べさせられる 母は私にご饭を食べさせられる
五段动词: 买わされる
甲硬让乙…… 乙 は 甲 に +使役被动态
私はお酒に弱いのに 无理に饮まされた
(五)普通体
普通体就是基本形、未然形和た形。
普通体可分为现在时肯定式——基本形,现在时否定式——未然形,过去时肯定式——た形,过去时否定式——~なかった形。

最后编辑于
©著作权归作者所有,转载或内容合作请联系作者
平台声明:文章内容(如有图片或视频亦包括在内)由作者上传并发布,文章内容仅代表作者本人观点,简书系信息发布平台,仅提供信息存储服务。

推荐阅读更多精彩内容

  • 1.暗闇より夜魔来たる-1あなたはきっとこんな私をお許しにはならないでしょう…ですが、私はあなたを守る以外の何かを...
    波沙诺瓦阅读 8,478评论 0 7
  • 1.暗闇より夜魔来たる-1あなたはきっとこんな私をお許しにはならないでしょう…ですが、私はあなたを守る以外の何かを...
    波沙诺瓦阅读 5,910评论 1 2
  • 陽の光 闇の月 陽も月も異なれど、同じように地上を照らす。けれど、両者は決してまみえることはない。陽が輝くとき月は...
    波沙诺瓦阅读 6,691评论 0 7
  • 原标题(浙江医药高等专科学校中药学院与宁波德造教育信息咨询有限公司战略合作签约仪式) 德造文化科技8月8日讯(通讯...
    半朴园阅读 4,260评论 0 0
  • 同桌是一个安静乖巧的女生,说话总是糯糯的,柔柔的,声音带点自然的嗲,但并不显得做作。她与她的男朋友初二开始在一起,...
    _君莫问_阅读 3,971评论 0 1