印象
走出家门,宽广的道路笔直的贯穿于家前,试着来到路中间,朝四周扫了一圈。映入眼中的房屋无一例外皆是四层楼筑,而且颜色也是相同的。邻家和对过的屋子构造极为相似,难以看出区别,导致我走离三间后再回头去看方才出的到底是哪栋屋子的门时,已全然无法分辨了。
真是个捉摸不透的城市。
昨夜里躺在火车的轰鸣声中睡下,时过十点,马蹄和銮铃的喧闹又闯入了脑中,领着我于黑暗中如梦一般疾驰。那时有数百枚美丽的灯火光影,星星点点的在我瞳孔上闪息穿梭。而除此之外我却什么也看不见,真正能看见他物则是从现在开始。
我停下脚步上下打量了三两道这座莫名其妙的城市,随后向左转身,步过一町有余,走出一个十字路口,好好记住自己这段路,接着跨上右边的路,便来到了一个比先前更为宽广的大路。
大道上有数辆马车,每一辆的车棚上都坐着人,这些马车有红有黄,也有绿色、茶色以及藏青色,它们不断的驶过我身旁,朝前方而去。望向它们奔驰的远方,不知这五彩的车群要开往何处,可回过头观瞧的话,它们又会如五色的云彩纵体朝我而来。
它们载着人从何而来又要去向何处呢?我停在原地正思量着,身后似乎有个高个子趴在了我身上,压住了我大片肩膀。我想往旁边走走躲开,谁知右边也有个大家伙在,左右将我卡入了狭小的缝隙之中。压住我肩膀的人后边还有人压着他的肩膀,大伙无人言语,更不知何时起开始默契的向前动起身来了。
我在此时才明白被人海淹没是何种感觉,我并不知道这片海的浪花拍在哪块土地上,它如此浩瀚的同时却也极其平静,只不过我没法逃出去罢了。
转向右边是水泄不通,望向左边是挨山塞海,回过头后面人海潮涌,溅浪击石。这队人马一声不响的向前走着,我似乎只能随着这一线到底的命运,而无权置配自身,任由这数万颗黑发脑袋跟商量好了般整齐步调,领着我一步步向前而去。
我随着这股人潮挪动脚步,想起了方才离开的房屋,一样的的四层楼筑,一样的色调,无从理解的城市似乎已经飘到了天涯海角。该在哪转弯?该朝哪去?该如何走才能回去呢?我感觉自己完全没有能找着路的把握,纵使回到了那片住宅区,也没法找到自己的屋子吧。
那栋房子在昨夜的黑暗中阴然耸立着。
心里发慌的考虑着,又被这一大帮高个子推搡着,毫无自由的绕过两三条大道。每转过一次弯,就愈发觉得自己跨上了与昨夜里昏暗的屋子相反的道路,逐渐远去。陷于这些千篇一律,令人厌腻的广大人堆里,一种难以言喻的孤独感涌上了我的心头。
没多久队伍便下了一条缓坡,这地方与五六条大道相接,似乎是广场。此前一股脑直来直去的人潮集队来到坡下后,便从四面八方涌来聚在一起,开始一声不吭的绕起了圈。
坡下立着两尊巨大的石狮子,通体灰色,尾巴虽然细长,但那颗深深埋于卷成漩涡样的鬃毛中的脑袋,却足有可装入四斗酒的樽杯大小。狮子前足相拢,在翻起浪潮的群集中沉眠着。两座石狮的脚下皆铺满了路石,两者正中竖有一根粗壮的铜柱。
我处在人海之中,静静的抬眼向柱子的顶端望去,铜柱挺拔的穿出视界,在眼能及的范围内都有它的身影,覆于其上的只有那片无边的天空。
高大的铜柱要刺破苍穹般耸立于此,在顶上不知有些什么。我再次被人潮卷起的浪花推攘着从广场带到了右边的路上,随着他们不明去向的下行。
许久之后,我回过头来,在已如竹竿般纤细的铜柱之顶,有一个小小的人孤零零的站于其上。
印象
表へ出ると、広い通りが真直まっすぐに家の前を貫つらぬいている。試みにその中央に立って見廻して見たら、眼に入いる家はことごとく四階で、またことごとく同じ色であった。隣も向うも区別のつきかねるくらい似寄った構造なので、今自分が出て来たのははたしてどの家であるか、二三間行過ぎて、後戻りをすると、もう分らない。不思議な町である。
昨夕ゆうべは汽車の音に包くるまって寝た。十時過ぎには、馬の蹄ひづめと鈴の響に送られて、暗いなかを夢のように馳かけた。その時美しい灯ともしびの影が、点々として何百となく眸ひとみの上を往来おうらいした。そのほかには何も見なかった。見るのは今が始めてである。
二三度この不思議な町を立ちながら、見上みあげ、見下みおろした後のち、ついに左へ向いて、一町ほど来ると、四ツ角へ出た。よく覚えをしておいて、右へ曲ったら、今度は前よりも広い往来へ出た。その往来の中を馬車が幾輛いくりょうとなく通る。いずれも屋根に人を載せている。その馬車の色が赤であったり黄であったり、青や茶や紺こんであったり、仕切しきりなしに自分の横を追い越して向うへ行く。遠くの方を透すかして見ると、どこまで五色が続いているのか分らない。ふり返れば、五色の雲のように動いて来る。どこからどこへ人を載せて行くものかしらんと立ち止まって考えていると、後うしろから背の高い人が追おい被かぶさるように、肩のあたりを押した。避よけようとする右にも背の高い人がいた。左りにもいた。肩を押した後の人は、そのまた後の人から肩を押されている。そうしてみんな黙っている。そうして自然のうちに前へ動いて行く。
自分はこの時始めて、人の海に溺おぼれた事を自覚した。この海はどこまで広がっているか分らない。しかし広い割には極めて静かな海である。ただ出る事ができない。右を向いても痞つかえている。左を見ても塞ふさがっている。後をふり返ってもいっぱいである。それで静かに前の方へ動いて行く。ただ一筋の運命よりほかに、自分を支配するものがないかのごとく、幾万の黒い頭が申し合せたように歩調を揃そろえて一歩ずつ前へ進んで行く。
自分は歩きながら、今出て来た家の事を想おもい浮べた。一様の四階建の、一様の色の、不思議な町は、何でも遠くにあるらしい。どこをどう曲って、どこをどう歩いたら帰れるか、ほとんど覚束おぼつかない気がする。よし帰れても、自分の家は見出みいだせそうもない。その家は昨夕暗い中に暗く立っていた。
自分は心細く考えながら、背の高い群集に押されて、仕方なしに大通を二つ三つ曲がった。曲るたんびに、昨夕の暗い家とは反対の方角に遠ざかって行くような心持がした。そうして眼の疲れるほど人間のたくさんいるなかに、云うべからざる孤独を感じた。すると、だらだら坂へ出た。ここは大きな道路が五つ六つ落ち合う広場のように思われた。今まで一筋に動いて来た波は、坂の下で、いろいろな方角から寄せるのと集まって、静かに廻転し始めた。
坂の下には、大きな石刻いしぼりの獅子ししがある。全身灰色をしておった。尾の細い割に、鬣たてがみに渦うずを捲まいた深い頭は四斗樽しとだるほどもあった。前足を揃そろえて、波を打つ群集の中に眠っていた。獅子は二ついた。下は舗石しきいしで敷きつめてある。その真中に太い銅の柱があった。自分は、静かに動く人の海の間に立って、眼を挙あげて、柱の上を見た。柱は眼の届く限り高く真直まっすぐに立っている。その上には大きな空が一面に見えた。高い柱はこの空を真中で突き抜いているように聳そびえていた。この柱の先には何があるか分らなかった。自分はまた人の波に押されて広場から、右の方の通りをいずくともなく下さがって行った。しばらくして、ふり返ったら、竿さおのような細い柱の上に、小さい人間がたった一人立っていた。