海
尾崎放哉
当然,我既不是贤者,也不是智者,只是喜欢大海。也就是说,我是人的慈爱……他一定是饥渴难耐的人吧。在这个充满个人主义、充满战斗性的世界里,哪里需要人的慈爱呢?是很难做到的事。,自然就会追求势之。现在的我,不管是否合乎道理,也不管是否正确,都不会想起父亲的尊严,但总是会想起母亲的慈爱。母亲的慈爱——母亲对我的慈爱,在任何情况下都是全力的、盲目的、强烈的、不输给任何人的。不管是好人还是坏人,都希望一切众生成佛……这个大愿的佛的慈悲,也就是母亲的慈爱。而且,我认为大海还拥有它。
有一件事,我还想在海上附带一提,请务必听我说几句。漂泊漂泊的三年时间里,我总是选择能看见海或离海近的寺院散步,其中一个理由如前所述,但还有一个理由是离海近的天空……尤其在早晨和傍晚……流动在那里的所有云朵的形状和颜色,会发生各种各样的变形和变色。当然,也不能错过其变形、变色的底部流动的光亮。这是谁都知道的事,不过,如果不在海边的话是绝对看不见的。我既憧憬着大海的慈爱,也憧憬着这片云这种暧昧模糊的东西,在这三年的时间里,我一直飘飘然地行走着。这一次,因为佛恩,我被安置在此庵里,据说早晚有海,有云,而且有一根柱子,何况仲秋时节,有海,有云,有月,有虫,是年。这就是所谓的人间好时节。
海
尾崎放哉
私は勿論、賢者でも無く、智者でも有りませんが、只、わけなしに海が好きなのです。つまり私は、人の慈愛……と云ふものに飢ゑ、渇して居る人間なのでありませう。処がです、此の、個人主義の、この戦闘的の世の中に於て、どこに人の慈愛が求められませうか。中々それは出来にくい事であります。そこで、勢之を自然に求めることになつて来ます。私は現在に於ても、仮令、それが理窟にあつて居ようが居まいが、又は、正しい事であらうがあるまいが、そんな事は別で、父の尊厳を思ひ出す事は有りませんが、いつでも母の慈愛を思ひ起すものであります。母の慈愛――母の私に対する慈愛は、それは如何なる場合に於ても、全力的であり、盲目的であり、且、他の何者にもまけない強い強いものでありました。善人であらうが、悪人であらうが、一切衆生の成仏を……その大願をたてられた仏の慈悲、即ち、それは母の慈愛であります。そして、それを海がまた持つて居るやうに私には考へられるのであります。
猶茲に、海に附言しまして是非共ひとこと聞いて置いていたゞきたい事があるのであります。私が、流転放浪の三ヶ年の間、常に、少しでも海が見える、或は又海に近い処にあるお寺を選んで歩いて居りましたと云ふ理由は、一に前述の通りでありますが、猶一つ、海に近い処にある空が、……殊更その朝と夕とにて於て……そこに流れて居るあらゆる雲の形と色とを、それは種々様々に変形し、変色して見せてくれると云ふことであります。勿論、其の変形、変色の底に流れて居る光りといふものを見逃がす事も出来ません。之は誰しも承知して居る事でありますが、海の近くで無いとこいつが絶対に見られない事であります。私は、海の慈愛と同時に此の雲と云ふ、曖昧模糊たるものに憧憬れて、三年の間、瓢々乎として歩いて居たといふわけであります。それが、この度、仏恩によりまして、此庵に落ち着かせていたゞく事になりまして以来、朝に、夕べに、海あり、雲あり、而も一本の柱あり、と申す訳で、況んや時正に仲秋、海につけ、雲につけ、月あり、虫あり、是れ年中の人間好時節といふ次第なのであります。