出会う:遇见,碰见 先生に出会いました。
助ける(他动):我帮组他人 彼を助ける。
助かる(自动):别人帮助我
すっかり(副词、拟声拟态):(记忆 すっ 死 か加) 死死地 すっかり忘れました 死死地忘记了
ついていく:(付いて 行く 去附着它) 跟上,赶上 スピードについていく。跟上速度 跟不上速度スピードについて行かない
味がする:发出味道 匂いがする:发出气味 感じがする:产生感觉
以上都是自动词形式,是物体自己做的动作状态,而不是有人刻意为之,所以用助词が
転勤になる:调动工作,调换工作目的地
に:方向、对象、目的、目标
なる :成 为什么用なる ,因为告知这件事不是自己的动作(最开始学する、なる自他动词有解释过)
副词标志:に、く、と
に:形容动词副词标志 綺麗な 綺麗に
く:形容词标志 広い 広く
と:1、和 1と2
2、引号 と言いました。 拟声拟态词引号,ちょっ と,相当于汉字 “唧唧咋咋”,这样的形式
めざましとけい 目覚まし時計:闹钟
広げる(他动):展开,扩大,扩展
広がる(自动):扩散,蔓延(最近看新闻 病毒扩散 ワイルスが広がって)(が 状态 所以是自动词标志)
沸く:沸腾 (く 方向)
渇く(自动):喉が渇く 口渴
乾かす(他动):把...弄干
重音:发汉语第一声
く(延伸き ち) つ ぼ も
さくぶん 作文:く重音 0
ざっし 雑誌:0
ぼくじょう 牧場: く重音 0
周边周围的 音读训读
あたり 辺り:训读
へん 辺 :音读 不单独用 この辺 其の辺
自动词和他动词
他动词
1、一个动作对其他事物会产生影响
2、一定有人来做这个动作
3、助词を
自动词
1、自己就是自己,跟别人没关系
2、是一个状态,目的
3、助词が
先ほど 先(さき)区别
1、 语气:先ほど(正式),先(口语)
2、意思:意思相同 都是 刚才
3、使用:都是副词
ほど :程度(高)
例句:こんにちは。先ほどお電話した山田です。(お電話した お~します 自谦 我给您打电话) 你好 我是刚才打电话给您的山田。
先ほどの方
助词の
1、名词修饰名词 用の,先ほど作为副词不能直接修饰名词,要 の连接。
四大词性修饰名词规律:名词の名词 形容词い名词 形容动词な名词 动简修名
例句:先ほどの質問にお答えします。
1、質問に ,助词に 方向对象目的目标。に答える固定搭配
2、お答えします お~します 自谦
助かりました:您帮了我大忙!(别人救了我)
日语助词看谓语(动词(自动,他动),形容词,形容动词)
助词が:自动,形容词,形容动词,可能型,被动式
助词を:他动词
助词が 是小主语,是为了保留余地还能加大主语,日语含蓄暧昧。
背が高い、彼は背が高い
例句:仕事を手伝えば、お父さんが助かります。假如帮忙工作的话,父亲就轻松(得救)了。
没有大主语出现,是为了留有余地,他主语可以是私は、あなたは等等。
荷物を持っていただいて、助かりました。我请您帮我拿了行李,可真是救了我了。(いただいて いただくて 型)
感じがします 有...感觉
勉強すればするほど、難しくなる感じがします。如果学习的话学习的程度越高,越感觉到困难。
日本に来たという感じがします。有来到了日本那样的感觉
と表示引号, 不能直接修饰名词,加上いう名词修饰。
と 表示条件性最强的假设(只要达成这个条件就一定会产生某结果),と、ば、たら、なら
~へは、~は的区别
助词分两大类:
替换性は、が、を
1、お酒を飲みません(我不喝酒)。お酒は飲みません(酒,我是不喝的),を变成は,表示强调
后加型に、へ、から、まで、と、より后面加上一个助词
1、京都にいきませんでした(没去成京都)。京都にはいきませんでした(京都是没去成)
転勤になった 调换了工作,调换了工作地点
1、なる 表示这是一个状态结果,自动词,不是我去做的
こちらに転勤になったんです。我调来这里了
んです 加强语气
すっかり 副词:死死地,完全
空港がすっかり変わりましたね。机场完全地变了呀。
病気はもうすっかり良くなりました。病已经完全地变好了。
ずいぶん副词 随分 1调:(超出了想象 超出尺度的)相当
街も随分変わっていますよ街道也相当地变了呀。
随分たくさんの買い物をしましたね。买了相当多的东西呀
ついて行けない:(不能到达)赶不上
(ついて 着く)(いけない 行く的可能态否定)
變化が速くて、私たちもついていけないくらいです。变化快到我们赶不上的程度。
くらい 表示左右,程度的意思
あの人の考え方にはついていけません。赶不上那个人的思维方式。
1、には 表示强调,三种情况下才能使用强调:否定、转折、相反
くらいです ~左右(程度)
1、既可以读くらい也可以ぐらい。
2、他即表示点(三時くらい),也表示段(三時間くらい)
これは中学校のテストですが、大人でも分からないくらい難しい問題です。虽然是中学的考试,但却是即使大人也不知道的程度的难题。
この辺は、静か過ぎて寂しいくらいです。这周边,过于安静到寂寞的程度。
財布を忘れましたが、ジュースを買うくらいのお金は持っています。虽然忘记了带钱包,但是把买果汁程度的钱带着的。
1、转折,お金はもって 表示强调は
2、くらいのお金。副词不能直接接名词,要用の
ほど:只能表示程度(高)
くらい(ぐらい):既可以程度高低中,也可以表示点,也可以段,通用
涙が出るほど、嬉しかったです。高兴到眼泪将要流出来的程度。
~したきました ~したいきます:表示变化过程 (做过来,做下去。努力过来,坚持下去,习惯起来)
~しました:仅仅说明做了这个动作。
日本語の発音に少し慣れてきました。对于日语的发音稍微地习惯起来了。
見えてきた:渐渐看得到了。(从远到近)見える映入眼帘的看到了 来る 来た
下(くだ)る:下
果物(くだもの):水果 成熟了掉下去的东西
下(くだ)り:下行
登(のぼ)る:登 山に登る:登山
上(のぼ)り:上行
登る 下る都是自动词,用助词を,を有两个意思 接自动词表示移动,他动词表示 把
溶(と)く 解く:自动词 と脱落 く方向 溶解 融化
溶かす(他动词):使融化
とうがらし:唐辛子
からし:芥末的意思
辛(から)い:辣的
炒(いた)める:痛也是いためる,把菜弄痛就是炒
育(そだ)てる:培养 ,立(た)てる立起来 让孩子立起来就是培养
申し訳ありません 没有说的道理 非常抱歉 比すみません更加歉意深
とは是というのは的简写, “XXX”那样的是.... “XX”是....
1、と引号“”,いう为了修饰の
2、の 名词化 可代替任何名词,もの こと よう ところ ひと
3、は是大主语
おせち料理とは、正月に食べるお祝いの料理のことです。“新年饭”是在正月吃的表示庆祝的菜这么一回事。
こと :代替的就是事情,可以说成是 这么一回事,也可以说成是 这样的一道菜。
人間というものは一人で生きていくことはできません。“人”这样的人/物是一个人不能生存下去的
子供を育つるということは、とても楽しいことです。“养育孩子”这样的事情是非常愉快的事情。
不一定非要用引号,子供を育つることはとても楽しいことです。养孩子的事情是非常愉快的事情。
一人で生活するということは、大変なことです。“一个人生活”这样的事情是艰难的事情。
もの:名词化 ,代替人,物。
当の放在句子中,分不出来是指什么是,就要具体化成其他五个的一个(こと、もの、ひと、ところ、よう)
~的(てき) 和汉语的:好的,美的,优美的....“的”是一样的意思
后接名词用 な 构成形容动词,后接形容词,动词,形动用 に
世界的に有名な新幹線もJRの路線の一つです。世界性的有名的新干线也是JR的路线之一。
彼はどんなことでも積極的(せっきょくてき)です。他不管什么事情都是积极的。
1、でも(名词 形容动词),ても(形容词 动词て 型):即使尽管不管
~は~の一つです。~是~的一个(之一)。
日本はアジアの国の一つです。
結ぶ :连接
都市と都市を結ぶ。把城市和城市连接
靴のひもをきちんと結ぶ。把鞋带齐全地接连。(系好)
きちんと:副词,齐全地
どんどん:拟声拟态词 接连不断地,声势浩大地
山陽新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん伸びています。山阳新干线,九州新干线等,路线正在接连不断地连接。
大的训读:おお 音读だい
规律 音音训训
音读词:だいじけん 大事件、だいきぼ 大規模
训读词:おおかぜ 大風、おおむかし 大昔(很久以前)
もの的两个用法
1、名词化,代表人,物
2、接在句尾表示强调整个句子
この資料は昨日送ったものと同じです。这个资料和昨天送的东西/资料是一样的。
ためです:为了.... ために:为了 (する為に 为了做某事) ため:因为
からです:因为...
没有のでです的说法