关键词:日语 – 职场 – 敬语 – 书面语
本期介绍几个常用于日语商务邮件的敬语表达:
「お手すきの際に」
「ご都合のよろしいときに」
「お気軽に」
「何かございましたらご連絡ください」
1.「お手すきの際に」
表示对方有空的时候,可以用于上司或其他需要使用敬语的对象
「お手すき」写成汉字的话是「お手隙」或「お手透き」,但假名更为常用
例句:
・恐れ入りますが、○○様のお手すきの際に、ご返信いただければ幸いです。
・お忙しいところ申し訳ありませんが、お手すきの際にご連絡いただければ幸いです。
字面上是说让对方有空再回,却可以礼貌地表达出希望对方回复的意思
在上述例句后面再加上「よろしくお願いいたします」的话则能够显得更加郑重
2.「ご都合のよろしいときに」
跟上句一样,表示对方方便的时候
例句:
・○○様のご都合のよろしいときに、ご連絡いただければ幸いです。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
还有这样的变体:
・○○様のご都合のよろしい日時を教えていただければ幸いです。
3.「お気軽に」
表示让对方不用客气或顾虑,也可换成「ご遠慮なく」
例句:
・ご質問などがございましたら、お気軽にご連絡ください。
・ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
4.「何かございましたらご連絡ください」
跟上一句的功能相近,在前文的例句当中也有体现
用例A - 给上司发邮件时:
・お忙しいところ大変恐縮ですが、何かございましたらご連絡ください。
・決算月によりご多忙中かと存じますが、何かございましたらご連絡ください。
(此处可以把「決算月」换成其他导致对方业务繁忙的理由)
用例B – 给业务往来的公司发邮件时:
・何かございましたら、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・何かございましたらご連絡くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
用例C – 给顾客发邮件时:
・何かございましたら、ご連絡くださいませ。
・恐れ入りますが、何かございましたらご連絡くださいませ。
本期的内容就是这些啦,从今天开始会慢慢更新一些学习生活中的收获或其他有价值的内容
这次整理了一些旧的资料所以没能好好做引用,之后的文章都会附带参考文献列表
有任何意见或建议均可评论留言,如果觉得有用的话也欢迎分享或点赞
感谢阅读