第一课
-
名++名+ (~ 是)
~ は是主语部分,~ です是谓语部分。助词は提示主题,读“わ”
私は中国人です。(我是中国人) -
名++名+ (~ 不是)
“ではありません”的“では”,在口语时会发“じゃ”。
私は日本人では ありません。(我是中国人) -
名++名+ (~ 是 ~ 吗?)
助词“か”在句尾表示疑问。
回答时:
ーーはい,そうです。
ーーいいえ,ちがいます。
ーー分かりません。 -
わたし、あなた、あの人、さん
称呼别人时,不分男女,都在其姓后面+“さん”
称呼小孩时,一般在在其名字后面+“ちゃん”
另外,年龄相当或比自己年轻的男性,会用“君”称呼
第二课
-
これ/それ/あれ++名+
これ/それ/あれ是指事物的词。 -
だれですか/何ですか
不知道是什么人是用“だれ”,不知道是什么事物时用“何”询问 -
この/その/あの+名++名+
修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。其表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。
この自転車はだれの(+“自転車”这里的名词删掉)です。 -
どれ/どの+名
“どれ”“どの”是在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时所用的疑问句。单独使用时,用“どれ”,修饰名词时用“どの”。
森さんのかばんはどれですか。(森先生的包是哪个?)
小野さんの机はどの机ですか。(小野女士的桌子是哪一张?) - *方【礼貌语言】
在日语里,对长辈、动作单位的上司等尊敬的对象,或初次见面以及交往不多的人,一般使用礼貌用语。
この/その/あの+人
变为:この/その/あの+方 -
询问年龄【礼貌语言】
何歳ですか(多大了?)
比较礼貌:おいくつですか(多大年纪了?)
第三课
-
ここ/そこ/あそこ++名+
指示场所时用“ここ”“そこ”“あそこ”。所表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。 -
名++名[场所]+
表示“名词”存在于“名[场所]”。 -
名++どこ+
用语询问存在的场所。
あなたのかばんどこですか。(你的包在哪儿?) -
名++どこ+
助词"も"相当于汉语的“也”。
あなたも中国人ですか。(你也是中国人吗?) -
名++名ですか,名ですか
林さんは韓国ですか,日本人ですか,中国人ですか。(林先生是韩国人?日本人?还是中国人?) -
名++いくら+
询问价钱时,用“いくら”
その服はいくらですか。(那件衣服多少钱?) - “こちら/そちら/あちら/どちら”是“ここ/そこ/あそこ/どこ”的礼貌说法。