第十七课
(1)表示愿望“想......”的「ほしい」和「たい」。
1 名詞1は+名詞2が+ほしいです
某人想要某物 的表达方式。「ほしい」本身是个形容词,否定(敬体)是「ほしくない です/ほしくありません」。
例:
ママ、あの人形がほしいよ。買ってくれる?/妈妈,我想要那个娃娃,给我买吧。
私は新しいパソコンがほしいです。/我想要新的电脑。
2 名詞1は+名詞2を+Vたいです某人想做某事 的表达方式。V这里指动词的ます形。「たい」本身是形容词,否定(敬
体)是「たくないです/たくありません」。
例:
天気がいいですね。(わたしは)散歩へ行きたいです。/天气真好呀,我想去散步。
のどが渇きました。ジュースを飲みたいです。/喉咙渴得冒烟了。我想喝果汁。
3「ほしい」和「たい」的共同点A 陈述句中主语是第一人称。疑问句中主语是第二人称。并且主语经常可以省略。
B「ほしい」和「たい」都不用于第三人称。C 第三人称的愿望用「ほしがる」「たがる」来表达。
例:(私は)ケーキを食べたいです。/我想吃蛋糕。
(あなたは)何を買いたいですか。/你想买什么呢?
(私は)ケーキがほしいです。/我想要蛋糕。
(あなたは)何がほしいですか。/你想要什么呢?
山田さんはケーキを食べたがります。/山田想吃蛋糕。
山田さんはケーキがほしがります。/山田想要蛋糕。
E「ほしい」和「たい」可用于朋友之间、父母对孩子、长辈对晚辈。不可以用于晚辈对长辈。 要向长辈上司提议的时候,要用「どうですか/ませんか」。
4「ほしい」和「たい」的不同点
A 「ほしい」想要的物体,事物;
「たい」则是想要做某事。
B 「ほしい」想要某物,只能用が来提示想要的事物。
「たい」想做某事,可以用「を」,也可以用「が」。用「が」提示愿望喜好等的对象。
(2)全面否定的构成方式1 を->も+否定 (を直接替换为も+否定)
例:何をしたいですか --> 何もしたくないです
2 に/から/と->にも/からも/とも+否定(に/から/と 则是则后面加上 も +否 定)例:だれにあげますか --> だれにもあげません
3 へ->も+否定/へも+否定(へ 的全面否定,有两种,可以直接替换へ为も+否定, 也可以加在后面构成 へも+否定的形式)例:どこへ行きますか。/你要去哪里呀?
どこへも行きません。/我哪儿也不去。 どこも行きません。/我哪儿也不去。
(3)表示提议建议的Vませんか和Vましょう1 Vませんか比Vましょう更加委婉尊敬。以询问要不要的方式提议。
例:映画をみにいきませんか。/去不去看电影呀?
映画を見に行きましょう。/我们一起去看电影吧!
2Vましょう除了表示建议提议之外,还可以表示让我来为你做什么吧
如:荷物を持ちましょう。/我来帮你拿行李吧!
(4)疑问词+でも 表示全面肯定表示全面肯定,任何情况下事态都是相同的。
在日语中,全面肯定一般用「でも」来提示,比如「何(なん)でも」「どこでも」。 否定则用「も」来提示。比如:「何(なに)も」「どこも」。
例:何でも買いたいです。/我什么都想买。
どこも行きたくないです。/我哪儿也不想去。
注:「も」并非一定只能提示全面否定,也可以提示全面肯定的。
例:彼女はみんなとも仲良くやっていく。/她和大家都相处地很好。 主要还是表示全面否定,大家以记忆为主。这主要是依靠语感判断的哦。
(5)表示缓和语气的ね
舒缓地将自己自己的心情或将想法传达给对方。
例:-中華料理で何が一番好きですか。/在中国料理中最喜欢什么呢?
-そうですね。やっぱり四川料理ですね。/嗯,果然还是四川料理呀。
第十八课
(1)~なります 表示性质或者状态的变化
过去式是:なりました(なった),否定是:~なりません(ならない)
接续: 形容词词尾「い」变成「く」+「なります」
形容动词词尾「だ」变成「に」+「なります」
名词+「に」+「なります」
例:デジカメの値段は安くなりますよ。/数码相机的价格会便宜哦。
部屋はきれいになりました。/房间变干净了。
息子は教師になりたいです。/儿子想成为老师。
(2)~します用于人为让状态事物发生变化。
过去式是:しました(した)。「します」强调人为主观作用、动作。
接续:形容词词尾「い」变成「く」+「します」
形容动词词尾「だ」变成「に」+「します」
名词+「に」+「します」 例:ラジオの音を小さくします。/把收音机的声音开小一些。
部屋をきれいにします。/把房间打扫干净。
息子を教師にします。/把儿子培养成老师。
注:这里会涉及到「する」的各种用法。建议大家使用字典查阅一下!
「~します」还可以表示决定要某物,决定某事。可以用于点菜或者购买某物的时候。 例:リンゴジュースにします。/我要苹果汁。
(3)~ほうがいいです事物比较
用于两个事物之间的比较,认为其中一个比较好。表示自己的选择或向别人提议。 接续:形容词+ほうがいいです形容动词+ な +ほうがいいです注: 「ほう」是个体言。所以形容词直接接,形容动词词干+な 例:女の子は静かなほうがいいです。/女孩子还是文静点好。
部屋はきれいなほうがいいです。/房间还是干净点好。 花は白いほうがいいです。/花还是白色的好。
(4)自动词和他动词
自动词:侧重于表示变化的结果或者用于描述动作的状态,所表示的动作、作用不直接涉及 到其他事物的词。—>可以独立表达完整的意思。例:雨が降りました。(降る)/下雨了。
試験が終わりました。(終わる)/考试结束了。
他动词:从动作主体出发,侧重表示动作的过程,描述主体对对象施加的影响、产生的作用 等。所表示的动作、作用直接涉及到其他事物的词。——>需要借助宾语才能完整意思。需 要使用到助词「を」。
如:自転車を買います。(買う)/买自行车。
宿題を終えます。(終える)/作业做完了。
第十九课
(1)ない形接续方式:
五段动词:词尾由う段变为あ段+ない
例: 書く 書かない 読む 読まない 話す 話さない
其中 ある+ない=ない。不等于「あらない」
一段动词:去掉词尾る+ない
例:食べる 食べない
サ変 :する变成し+ない
例:勉強しない
来る :くる变成こない
(2)ないでください
表示否定的命令。(肯定的命令是:~てください)不能对长辈上司使用。
例:タバコをすわないでください。/不要吸烟。
このケーキを食べないでください。/不要吃这个蛋糕。
(3)なければなりません
表示必须。「なければ」的变形方式我们后面会学到,现在当成基础句型记下来哦。 除了使用「なければなりません」表示必须,还可以用「ないといけません」表示必须。 例:明日試験があるから、今日早く寝なければなりません。/明天有考试,所以今天必须早 点睡。
すぐ先生のところへ行かないといけません。/必须马上去老师那里。
注:「なければなりません」和「ないといけません」的区别。1 「なければなりません」比「ないといけません」要更正式一些。2 「なければなりません」多用于书面语。3 「ないといけません」多用于口语。经常省略成「ないと」的形式。
(4)なくてもいいです表示不做某事也可以。还记得做某事也可以,是用哪个句型吗?
例:風邪を引いたから、お風呂に入らなくてもいいです。/因为感冒了,所以不用洗澡也可 以。
靴を脱がなくてもいいですよ。/可以不用脱鞋哦!
(5)名詞1が名詞2です
「が」提示的内容为未知的信息,而「は」提示的信息多为已知的信息。
「が」可以提示正在描述的事物,这时这个事物并不是作为话题谈论的对象。
「は」则是提示作为话题中心的事物,后面的内容围绕这个话题来谈论。
疑问词「だれ」「どこ」「いつ」做主语的时候只能用 「が」提示。
例:田中先生はどの方ですか。/田中是哪位?
—田中先生はあの方です。/田中是那位。
—あの方が田中先生です。(新的信息)/那位是田中。
雨が降っています。(描述事情)/下雨了。
誰が教室にいますか。(疑问词后面)/谁在教室里?
第二十课
(1)动词基本形
动词的基本形就是动词最基本的形态,所有的变形都是要从基本形开始的。还有的称呼是“动 词原形”。字典里面的形式,也都是基本形,也叫做“辞书形“。
(2)ことができますことができます 表示能力。肯定回答用「できます」,否定回答用「できません」。
例:私は日本語ができます。/我会日语
鈴木さんはギターを弾くことができますか。/铃木会弹吉他吗?
—はい、できます。/嗯,会的。 —いいえ、できません。/不,不会的。
(3)はことです 这里其实是「こと」的体言化作用,前面的动词短语+「こと」构成一个名词短句。表示一 种动作、行为的名词化。例:私の趣味は歌を歌うことです。/我的爱好是唱歌。
「歌を歌う」是动词短语,不能直接接在「です」前面,而且前面的主语是「趣味」这 个名词,后面相对应的也必须是名词。构成“名词 1 是名词 2”的说明句型。
李さんの夢は外国へ留学することです。/小李的梦想是去国外留学。
(4)前に
表示一个动作在另外一个动作之前发生。接续:动词原形+前に名词+の+前に 例:薬を飲む前に、ご飯を先に食べます。/在吃药之前,先吃饭。
毎日会社へ行く前に、コンビにへ新聞を買います。/每天在去公司之前,先去便利店买 报纸。
(5)疑问词+か跟在疑问词后面,表示不确定。 有「いつか」「だれか」「どこか」「何か」等,表示某时、某人、某地、某物。这些词本身不 表示疑问的意思,所以可以用于陈述句。
例:誰かがそこに立っています。/不知道是谁站在那里。
どこか遊びに行きましょう。/去哪里玩吧!
(6)~よね表示提出自己的意见,以征求对方的同意。 和「ね」相比,「よね」的确信程度没有那么高。 例:その赤い本は田中さんのですよね。/那本红色的书是田中的吧。