汽笛 佐左木俊郎

佐左木俊郎

检票口孙柴田贞吉从一天一夜的执勤中解放出来,把剪刀递给换班的人。现在是早上八点。他沿着铁轨从信号所旁边赶回家。

“喂!别急着回去啊。”

在信号所里说话的是和他住在同一圈机关宿舍的西村西村。他回头微笑。突然说不出话来。

“妻子怎么样?多少还好吧?”

“是一样的,虽然醒着……”

“如果还没睡的话,就带她出去散散步吧。老是待在家里对身体也不好。”

西村边说边走近扳道机旁。

“今晚是七点轮班吧?西村先生,要不要早点回去打斗球?”

贞吉满脑子想的都是如何让自己年轻的妻子高兴。

“当然要去。不过,你的妻子绝对不能打台球。那种蹲着压胸的事完全不行。今天中午带她去散步吧,我不会说你坏话的。”

西村又要去下一个红绿灯。

嗯,我打算带她去。”

贞吉孩子气地走在轨道上。小心不踩空的动作唤醒了过去的记忆。

——一边意识到她正从窗户望着现在妻子家门前,一边吹着口哨,像走钢丝一样在轨道上行走的时候。透过窗户,不仅能看到秋子苍白的脸,还能看到她父亲吉川机关手乌黑的胡子脸。

柴田贞吉带着秋子离开机关宿舍。

铁路的高土堤在城镇边缘的农田中穿行。宛如伫立在城镇北侧的绿色屏风屏风。晚春的阳光洒满绿色长条土堤。下面是一片红土洼地。那是一摊上了年纪的污浊污水,像死马眼一样的水洼。水面上漂浮着木棍和稻草屑。岸边几株青绿的嫩柳。草丛里不时有青蛙跳出来。发出沉闷的水声。

清新的暖流,明媚的阳光。静静地拍打着青浪的麦田。煤烟熏黑的红砖建筑物像公牛一样重重地横亘在麦田上。白烟囱里腾起黑烟。然后慢慢地带着红色慢慢地拉着架子。

他俩把腰和背贴在青草的土堤上,沐浴在和煦的阳光中。

“怎么样?那些烟呢?这个城市的空气不好啊。”

贞吉和秋子齐刷刷地看着工厂烟囱里冒出的黑烟。

“得想办法搬到别的地方去才行。能不能从阿秋家里拿出一半呢?要是搬到空气新鲜的海边去……”

“他还不允许我们结婚呢。比起这个,我觉得爸爸能允许我们结婚就好了。那样的话,我死了也无所谓,我就这样了。”

“胡说八道。我不觉得麻烦吗?最近是不是有点胖了?哪只手……”

贞吉把秋子的手放在自己的膝盖上。

“怎么可能长胖呢?”

汽笛嘹亮地响起。火车头像野兽的吼叫一样,发出呻吟般的余韵,冒着滚滚黑烟在麦田里的河堤上疾驰而来。

“哎呀!那辆机车是爸爸坐的。”

秋子把身体贴在堤草上,蜷缩着脸。贞吉慌忙松开她的手。直达列车以惊人的速度轰隆隆地从两人头顶驶过。

“你怎么知道?”

“因为那汽笛是爸爸吹的,一听就知道。”

秋子抬头目送列车远去。

“汽笛能分辨吗?真的吗?”

“我懂,我懂,每个人吹的人都不一样。爸爸的汽笛长得像吼叫一样;哥哥的汽笛短得像三弦琴。”

“你真的知道吗?”

“那当然知道了。包括爸爸在内,机库里所有人的声音我都能听出来。我也能分辨出爸爸的、哥哥的,还有给爸爸当助手的青木三个人的汽笛声,是真的。”哥哥刚开始坐火车的时候,从我家门前经过的时候一定会拉响汽笛的,啊,哥哥的汽笛也是从窗户探出头来一看,黑黑的脸得意地笑着过去的。青木的汽笛声很温柔,像哭一样,像在诉说。青木的汽笛声一响,爸爸就说青木哭了,发车时间到了,就出门去了。”

“那么清楚的话,爸爸如果知道我们来了,经过这里的时候就不会拉响汽笛了,因为他那么生气。”

“谁知道呢?也许并非如此。不管我怎么生气,父子毕竟是父子,现在应该会原谅我吧。我去写封信吧。”他说他在这里,经过这里的时候,至少要拉响汽笛,现在他一定是在担心我们。”

“可是,他太顽固了。”

“虽然表面上一副生气的样子,但肯定是在担心。我们心里也是很可爱的。”

秋子的眼睛湿润地闪着光。

自从秋子给父亲吉川机关手写信以来,上行和下行两班直达列车经常不拉响汽笛通过那个车站。呼啸而过的汽笛,是短暂的停顿,性急的声音,没有余韵。那声音抑扬顿挫,仿佛漂浮在波浪间。不是那种野兽吼叫般的余韵。

秋子病势加速,卧床不起。而且每当列车经过,她都觉得自己的耳朵变得像兔子耳朵一样长。失望又失望的连续。这件事又加重了病势。

“早知如此,干脆不写信就好了。我还能听着爸爸的汽笛声呢……”

她眼眶湿润地重复着这句话。声音微弱而痛苦,有气无力地咳嗽着。贞吉似乎也同意,什么也没说。

“不,应该不会来这里吧。照我的想法,应该很高兴,马上就会拉响汽笛通过吧!和睦的汽笛!”

旁边总是这么说的只有负责信号的西村。西村想安慰秋子。

“别说汽笛了,我马上就会来见你的。该生气的时候就生气,可你不是父母吗?”

“我不用来见我,只要原谅我就行了。我也想死在父母原谅我的柴田的妻子身上。作为原谅我的证据,只要拉响汽笛……”

她连擦拭涌出泪水的力气都没有了。感觉黑色的幕布已经近在眼前了。

“你可以原谅即将死去的人。事到如今,我怎么能让步呢?”

秋子恨恨地嘟囔着。贞吉默默地在一旁帮她擦眼泪。

“喂!别睡迷糊了。”

经过信号所旁边的吉川司机叫道。用生锈的温柔声音。然后他从高速行驶的机车车窗探出头来,环视场内。朦胧的眼睛里,车站的红蓝灯光像映在水中的影子一样模糊地摇曳着。

秋子的呼吸听不到声音了。贞吉想用她的呼吸测量秋子生命的空白,突然感到不安。他把所有的感觉都集中到耳朵上,凝视着她的脸。一动也不动。

一直盯着看,她的脸从雕塑的感觉变成了绘画的感觉。那是脏兮兮的木炭画纸的苍白。就连眉毛和头发对贞吉来说也只是色彩而已。

汽笛声响起。在远处信号处,野兽般吼叫着,呻吟着留下余韵。

秋子眨了眨眼。然后睁大眼睛。他离开她的脸,仍然凝视着她的脸。她眼睛里的表情带着汽笛的余韵。

汽笛!一边朝他们的窗户投去震动,一边高声吼道。狗叫声般的余韵在某处回响。

“哎呀!是爸爸啊!”

秋子从白色床单上滚到窗户边。贞吉用惊异的眼神看着她。

“爸爸?爸爸!”

她从敞开的窗户探出头来叫道。眼前,长长的窗户队伍一边撒着灯影,一边静静地奔跑着。

“爸爸!”

充满喜悦的颤抖声音。

汽笛!机车吼了第三次,发出吼叫般的余韵,仿佛在告别一般。

“老公!老公!”

秋子扑到贞吉怀里。他紧紧拥抱了她。她的眼睛湿润地闪闪发光。

“喂!小秋!”

他感觉到她身体的重量而大叫。他迅速把她放回白色床单上。但她的脉搏已经断了。从兴奋状态留下微微的体温。

机车驶过客车掠过。明亮的窗户行列。机车的“维斯顿”声被列车咬合轨道的声音盖住了。

西村从信号所的窗户探出头来,寂寞地微笑。

“喂!别睡迷糊了。”

温柔的铁锈声在列车的轰鸣声消失后永远残留着。

随着时间的流逝,西村渐渐感到寂寞。在他意识中构筑起来的美好事物,被吉川机关负责人的一句话摧毁了。那温柔的声音确实像是看穿了他的秘密。同时,他也意识到秋子完全是柴田贞吉的妻子,感到一种寂寞。

他紧紧抱住自己的胸口。他紧紧抱着充满寂寞的心,在狭窄的信号所里来回踱步。

汽笛

佐左木俊郎

 改札孫の柴田貞吉しばたていきちは一昼夜の勤務から解かれて交代の者に鋏はさみを渡した。朝の八時だった。彼は線路伝づたいに信号所の横を自宅へ急いだ。

「おーい! 馬鹿に急いで帰るなあ」

 信号所の中から声をかけたのは彼と同じ囲いの官舎にいる西村にしむらだった。彼は振り返って微笑ほほえんだ。突然で言葉が出なかったのだ。

「細君はどうなんだ? 幾分かはいいのか?」

「同じことですね。起きてはいますけれど……」

「起きてるのなら、散歩にでも連れて出てみるんだな。あんまり家の中にばかりいるのも、身体のためじゃないぜ」

 西村はそう言いながら転轍機てんてつきの傍そばへ近付いて行った。

「今夜は七時の交代でしょう? 早く帰って闘球とうきゅうをしに来ませんか? 西村さん」

 貞吉は、頭の中で、自身の若い細君をどうして悦よろこばせたらいいかと、そればかり考えているのだった。

「行くがね。しかし君のところの細君は闘球盤なんか絶対に駄目だよ。あんな屈こごんで胸を圧迫するようなことは全然いけないね。まあ今日は昼のうちに散歩に連れて行きたまえ。悪いことは言わないから」

 西村はまた次の信号に掛からねばならなかった。

「え。連れて行くつもりなんです」

 貞吉は子供らしい動作で軌条の上を歩き出した。足を踏み外さないようにと用心する動作は過去の記憶を蘇よみがえらすのだった。

 ――今の妻の家の前を、彼女が窓から観みていることを意識しながら、口笛を吹き鳴らし、綱渡りの格好で軌条の上を渡り歩いたころを。その窓からは、あの秋子あきこの蒼白あおじろい顔ばかりでなく、父親の吉川よしかわ機関手が、真っ黒い髯面かおを覗のぞけていることがあったことを。

 柴田貞吉は秋子を連れて官舎を出て行った。

 鉄道線路の高土堤たかどてが町端はずれの畑の中を走っていた。さながら町の北側に立ち回した緑色の屏風びょうぶだった。長い緑の土堤には晩春の陽光がいっぱいに当たっていた。その下は土を取った赭土あかつちの窪地。歳としを取ったどすぐろい汚水、死に馬の眼のような水溜まりだった。水面には棒切れや藁屑わらくずが浮いていた。岸に幾株かの青い若葉の猫柳。叢くさむらの中からは折り折り蛙が飛び込んだ。鈍い水の音を立てて。

 清新な暖かい気流、麗うららかな陽光。静かに青波あおなみを打つ麦畑。煤煙に汚れた赤煉瓦れんがの建物が、重々しく麦畑の上に、雄牛のように横たわっていた。白い煙突からは黒い煙が渦うずを巻いて立ちのぼった。そしてだんだんと赤味を帯びながら悠長ゆうちょうにたな引くのだった。

 彼等二人は青草の土堤に腰と背とを当て暖かな陽光にひたった。

「どうだ。あの煙は? この町は空気が悪いんだね」

 貞吉と秋子とは視線を揃そろえて工場の煙突から立ちのぼる黒煙に向けた。

「どうかして転地でもしなければいけないね。秋ちゃんの家うちから半分出してくれないかな。そしてどこか空気のいい海岸へでも転地していれば……」

「まだ結婚さえ許してくれないのですもの。それよりも、お父さんが私達の結婚を許して下さるといいと思うわ。そしたら、私、死んでもいいわ。私もうそれだけよ」

「馬鹿な。僕が困るじゃないか。近ごろ少し肥ふとったじゃない? どれ手を……」

 貞吉は秋子の手を自分の膝の上に取った。

「肥るわけないじゃないの」

 汽笛が高らかに響き渡った。獣類の吼ほえるように、唸うなるような余韻を引いて、そして機関車はもくもくと黒煙をあげながら麦畑の中を堤つつみの上を突進して来た。

「あら! あの機関車は、お父さんが乗っているのよ」

 秋子は堤草どてくさに身体をすりつけるようにして小さくなり顔を伏せるのだった。貞吉はあわてて彼女の手を解ほどいた。直通列車が凄すさまじい速力で囂々ごうごうと二人の頭の上を過ぎて行った。

「どうして判わかる?」

「だって、あの汽笛は、お父さんの鳴らす汽笛なんだもの、そりゃ直ぐ判るわ」

 秋子は顔をあげて列車を見送った。

「汽笛で判るかい? ほんとに?」

「判るわ。よく判るわ。鳴らす人によってみんな違ってよ。お父さんの汽笛はああいう吼えるような唸ような長い音なのよ。兄さんのは、何かしら三味線の絃いとでも敲たたくような、短い汽笛よ」

「ほんとに判るのかなあ?」

「そりゃ判りますとも。お父さんなど、機関庫中の人のをみんな聞き分けるのよ。私だってお父さんのと兄さんのと、それからお父さんの助手をしていた青木さんのと、三人の汽笛を聞き分けられるわ。ほんとなのよ。兄さんが機関車に乗り初めのころには、家うちの前を通る時には汽笛をきっと鳴らすのよ。ああ兄さんの汽笛だって窓から顔を出して見ると、真っ黒な顔で得意そうに笑って行くのよ。それから青木さんの汽笛はとても優しいの。泣くような。訴えるような。お父さんは青木さんの汽笛が鳴ると、ああ青木が泣くから、発車の時間だ、なんて出掛けて行ったものだわ」

「そんなによく判るものなら、お父さんは、僕達がここに来ていることを知ったら、ここを通るときには、汽笛を鳴らさないだろうな。あんなに怒つたのだから」

「さあ? 案外そうでないかもしれないわ。どんなに怒ってみたところで親子は親子ですもの、もう今ごろは、直ぐ許してくれるかもしれないわ。私、手紙を出してみようかしら。ここにいるからここを通るときには、汽笛だけでも鳴らしてくださいって。今ごろは、私達のことをきっと心配しているのよ」

「でも、随分と頑固だからな」

「表面では怒ったような顔をしていても、きっと心配しているんだわ。私達だって、心の中では可愛いんだわ」

 秋子の眼は濡れて光って来た。

 秋子が父親の吉川機関手に手紙を書いて以来、上り下り二回の直通列車が、汽笛を鳴らさずにその駅を通過することがたびたびだった。鳴らして通る汽笛は、短い打ち切るような性急な音間の抜けた余韻を持たぬ音。波間に浮き沈むような抑揚の激しい長い音。あの野獣の吼えるような唸うなるような余韻を持った音ではなかった。

 病勢が加速度を持ち出して秋子は床とこに就ついたきりだった。そして彼女は、列車の通るたびごとに自分の耳が兎の耳のように長くなるように感ずるのだった。失望から失望の連続だった。その事がまた病勢を強めるのだった。

「こんなことになるのなら、いっそのこと、手紙を出さなければよかったのだわ。私の方でだけでも、お父さんの汽笛を聞いていられたのに……」

 彼女は眼を潤うるませてその言葉を繰り返した。弱い苦しそうな声で、そして力のない咳せきをした。貞吉も同意見らしく何も言わなかった。

「いや、こっちへ来ないんだろう。僕の考えでは、むしろ喜んでいて、今に汽笛を鳴らして通ると思うな。和睦わぼくの汽笛を」

 傍からいつもこう言うのは信号係の西村だけだった。西村は秋子を慰めようとするのだった。

「汽笛どころか、今に会いに来るよ。怒るときには怒っても、親じゃないか」

「私、逢あいに来てくれなくてもいいから、許してだけくれるといいんだわ。私だって、親から許された柴田の妻で死にたいわ。許した証拠に、汽笛だけでも鳴らしてくれると……」

 彼女は、そうして湧わき出る涙を拭ふく力さえも失っていた。黒い幕は目前に近付いている気がするのだった。

「死んで行く者を、許してくれたっていいと思うわ。今になって、私の方で、折れるわけにはいかないじゃないの」

 秋子は恨みがましく呟つぶやくのだった。貞吉は無言で傍から彼女の涙を拭ぬぐってやるのだった。

 遠方信号が赤だった。吉川機関手は眼をむいて拡大鏡から前方を見詰めた。そして、レギレーターを戻した。もし信号機に故障があれば、暗闇の信号所で青い提燈カンテラを振り回すはずだ。

 列車は遠方信号に接近した。機関手はブレーキに手をかけた。そして汽笛の紐ひもを引いた。野獣の吼えるように、唸るように、余韻を引いて汽笛は高らかに響き渡った。

 信号が青に変わった。機関手は舌敲したうちをしてレギレーターを入れた。列車は轟然ごうぜんと突き進んだ。と、また場内信号が赤かった。吉川機関手は周章あわててレギレーターを戻しブレーキを入れた。そしてもう一度汽笛の紐を引いた。機関車は高らかに吼えた。唸るような余韻を引いて。が、もうブレーキでは間に合わなかった。列車は官舎の横まで来ていた。場内信号はすでに眼の前だった。吉川機関手は腰を上げて、リバース・シングルバース・ハンドルを引き倒した。列車は逆戻りをする前にまず速度を失った。

 場内信号が青に変わった。吉川機関手はもう一度汽笛を鳴らしてから、リバーース・シングルバース・ハンドルを戻してレギレーターを入れねばならなかった。

「おい! ねぼけていちゃ駄目だよ」

 信号所の横を通りながら吉川機関手は叫んだ。錆さびのある優しい声で。そして彼は急速力で走り出した機関車の窓から顔を出して場内を見返った。潤み霞かすんだ眼には停車場の赤や青の燈火が水に映うつる影のように暈ぼやけて揺れていた。

 秋子の呼吸からは音を聞くことができなくなった。秋子の生命いのちの余白を彼女の呼吸で計ろうとする貞吉は急に不安を感じ出した。彼は感覚の全部を耳に集めて彼女の顔を見詰めるのだった。微かすかにも動かなかった。

 見詰め続けていると彼女の顔は彫刻的な感じから絵画的なものに変わって行った。汚れた木炭紙の蒼白あおじろさだ。もはやその眉や髪さえが貞吉には色彩としての働きを持つだけであった。

 汽笛が鳴った。遠方信号のあたりで、野獣のように吼え、唸るように余韻を引いた。

 秋子は瞬まばたきをした。そして大きく眼をみはった。彼は彼女の顔から遠ざかってなおも彼女の顔を見詰めた。彼女の眼の表情は汽笛の余韻を辿たどっていた。

 汽笛! 彼等の窓に震動を投げながら高らかに吼えた。犬の唸るような余韻が、どこかに反響した。

「あら! お父さんだわよ!」

 秋子は白い敷布の上から窓へと転ころげて行った。貞吉は驚異の眼を彼女に向けてみはった。

「お父さん? お父さん!」

 開かれた窓から首をだして彼女は叫んだ。眼の前に長い窓の行列が燈影を撒まき散らしながら静かに走っていた。

「お父さん!」

 喜悦きえつに満ちた力いっぱいの震ふるえを帯びた声だ。

 汽笛だ! 三度目を吼えた機関車は、唸るような余韻を別れの挨拶のように引いたのだった。

「あなた! あなた!」

 秋子は貞吉の胸に飛び付いた。彼は彼女を固く抱擁した。彼女の眼は濡れてぎらぎらと光っていた。

「おい! 秋ちゃん!」

 彼は彼女の身体に重さを感じて叫んだ。彼は素早く、彼女を白い敷布の上に戻した。しかしもはや彼女の脈は絶えていた。興奮状態からの微かな体温を残して。

 機関車が過ぎ客車が掠かすめて行った。明るい窓の行列。機関車のビストンの音は客車の軌条を噛かむ音に掻かき消された。

 西村は信号所の窓から首を出して寂しく微笑した。

「おい! ねぼけていちゃ駄目だぜ」

 優しい錆のある声が列車の轟音の消えた中にいつまでも残っていた。

 西村は時間の経つにつれて次第に寂しくなって行った。彼の意識の中に築きかけられた美しいものが、吉川機関手の一言ひとことで崩されてしまったのだった。あの優しい声は確かに彼の秘密を覗み破っているようだった。彼は同時に、秋子が、完全に柴田貞吉の妻であると意識を持つであろうことにも、ある一種の寂しさを感じた。

 彼は固く自分の胸を抱きしめた。寂しい気持ちの充満した胸をぎゅっと抱きしめた彼は、狭い信号所の中をがたがたと歩き回った。

最后编辑于
©著作权归作者所有,转载或内容合作请联系作者
平台声明:文章内容(如有图片或视频亦包括在内)由作者上传并发布,文章内容仅代表作者本人观点,简书系信息发布平台,仅提供信息存储服务。

推荐阅读更多精彩内容

  • 芋头 佐左木俊郎 福治爷爷除了挖山芋,什么本事也没有。他每天用脏兮兮的浅黄色手巾蒙住脸颊,背着一把用旧了的、刀柄上...
    ca2408595bb7阅读 45评论 0 0
  • 烟瘾 佐左木俊郎 从札幌郊区丰平出发的两轮无盖马车,沿着指向北方的砂石路,哐当哐当地朝月色凛冽的村庄驶去。 马车上...
    ca2408595bb7阅读 536评论 0 3
  • 乡愁 佐左木俊郎 我是个经常思乡的少年。 蔬菜店的店头,摆着淡蓝色的卷心菜,红色的西红柿,装饰着雪白的夏萝卜的时候...
    ca2408595bb7阅读 36评论 0 1
  • 各位听众小伙伴大家晚上好~ 今天将由主播 みちこ为我们继续带来 佐贺的超级阿嬷(17) では、はじめましょう! 佐...
    日语之声阅读 3,077评论 0 0
  • 各位听众小伙伴大家晚上好~ 今天将由主播キラリン为我们继续带来 佐贺的超级阿嬷(7) では、はじめましょう! 佐贺...
    日语之声阅读 1,677评论 0 1