今天分享22年考研日语(203)真题的基础知识部分。 答案:1-6题:BCDBCB 7-12题:DAADCA 13-20题:AACDBCDC 解析: 1题:B的「かりに」意思...
![240](https://upload.jianshu.io/users/upload_avatars/23535569/176ed767-cfe1-49a1-a40e-2410f37c9b0a.jpeg?imageMogr2/auto-orient/strip|imageView2/1/w/240/h/240)
今天分享22年考研日语(203)真题的基础知识部分。 答案:1-6题:BCDBCB 7-12题:DAADCA 13-20题:AACDBCDC 解析: 1题:B的「かりに」意思...
今天分享表示原因的「ことから」「ことだから」的用法。 「ことから」 接续:動詞普通形/い形容詞普通形/な形容詞普通形/名词普通形+ことから *注意:名词的普通形だ要变成である...
「〜なり〜なり」 [接続]動詞辞書形+なり+動詞辞書形+なり名詞+なり+名詞+なり [意味]〜でもいいし、〜でもいいし。またそのほかでもいいから。 [例文] ○わからないこと...
格助词是高考日语必考知识点。今天分享格助词「に」的用法。 格助词「に」 1.表示存在的场所。 ○頭の中には何があるのか。 2.表示动作、作用发生的具体时间点。 ○何時にうちに...
接続:動詞辞書形+につけ/につけて 意味:每当…就… 例文: ○先輩社員から仕事の話を聞くにつけ、もっと頑張らなきゃと思う。 ○彼はいつも何かにつけて、文句を言う。 注意事項...
今天分享高考日语里两个常出现的句型「ていく」和「てくる」的用法。 一、「ていく」 1.移动的主体从说话人的视线中由近及远地移动。 ○学校まで歩いていく。 2.表示已经发生了的...
「持つ」和「連れる」翻译成汉语都有“带、带着”的意思,有什么不同呢? 「持つ」用于【东西】,如:手机、包、书等,也可以用于【食物】、【植物】。 例文:○財布を持たないで出かけ...
「〜始める」和「〜出す」都表示动作的开始,两者有什么不同呢? 一、「〜出す」 1.接续 动词ます形+出す 2.意味動作の開始を表す ⒊例文 ○彼らは急に泣きだした。 ○野球の...
今天分享形式上近似的两个句型:「てならない」和「てはならない」。 一、「てならない」 1.接续 [い形・くて / な形・で / 動詞・て] + ならない 2.意思 とても〜〜...
「おそれがある」和「かねない」都表示“有可能…”,而且只能用于不好的事情。两个句型使用时有什么要注意的地方呢? 1.「おそれがある」 接续:动词辞书形/名词+の+おそれがある...
「〜にくい」、「〜がたい」、「〜づらい」的不同 「〜にくい」、「〜がたい」、「〜づらい」都表示某事比较困难。 接续: Vます形+にくい/がたい/づらい 用法: 1.「〜にくい...
今天分享「次第」的用法: 「次第」主要有三种用法: 1.名詞+次第 意味:結果や状況の変化がそのものに委ねられていることを表す (全凭…、要看…) ○明日、運動会があるかどう...
「嬉しい」、「楽しい」翻译成汉语都是「快乐、开心」,但在日语里用法是完全不同的。 「嬉しい」 因为外部的因素而产生的开心的感情,而且是一时的感情。 ○プレゼントをもらって、嬉...
今天分享「〜上で」「〜上に」的用法。 一、〜上で (一)動詞辞書形+上で 1.意味:在…时、在…方面 2.ポイント 前项是接下来要做的事情或者目的,后项陈述为此需要的事情;后...
今天分享表示结果的相关句型:「~結果」「~末に」「~あげく」 「~結果」 意味: 「~を原因として」「~によって」 接続: 動詞た+結果名詞+の結果 注意事项: 1.可以用于...
1.ものだ (1)表“本质、真理、一般常识等” ○人間は誰でも間違いをするものだ。 (2)表“忠告” ○若い人はお年寄りに席を譲るものだ。 (3)表“感慨” ○子供の成長は速...
「ものの」、「ものを」都表示转折,用法有很大的不同。 1.「ものの」 用于已经发生的事情,意思和「しかし」几乎相同。 前项陈述事实,后项是还未做的事情,或者一般不会发生的事情...
1.「<名詞>をものともせず」 [意味] 〜に負けないで/〜を気にしないで [ポイント] ①恐怖や困難に負けず、勇敢に立ち向かう様子を表す。 ② 話し手自身の行為には使えない...
~わりに/わりには 接続 動詞普通形+わりに(は) い形容詞普通形+わりに(は) な形容詞語幹+な/である+わりに(は) 名詞+の/である+わりに(は) 意味 (比较起来)虽...